赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

31 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山(2日目:続き)  六甲山頂に

2015-06-07 | 日記

2015.5.24(日)
11:01
「広島ハイキングクラブ」の例会登山として 昨日から「六甲山」に来ているところです
まもなく六甲山の最高峰に近づいています 神戸市の区境まで来ました



11:10
山頂にある電波塔が目前に出現しました 出発して2時間の歩行でした
コメント

32 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山  登頂記念の写真を

2015-06-07 | 日記

11:12
山頂にての記念写真です 
コメント

33 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山  「赤帽さん」も記念に

2015-06-07 | 日記



11:15
「赤帽さん」も記念の写真をお願いし また三角点にタッチの写真もお願いしました この一等三角点には3度目のタッチが叶いました
コメント

34 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山  お弁当タイム

2015-06-07 | 日記
   
11:27
六甲山頂付近の広場にて お宿で作って戴いたお弁当を戴く昼食タイムです 今日は日曜日とあって多くの登山者があると思っていましたが 意外に少数のように見受けられました
コメント

35 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山  山頂付近にて

2015-06-07 | 日記



11:31
食後の散策時の写真です





11:32
こんな記念碑もありました

コメント

36 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山  下山の開始

2015-06-07 | 日記



11:45
これから下山の開始です 先ず山頂直下の「一軒茶屋」へと向います



11:56
トイレを借用しました 冷たいお飲み物は下山完了後まで我慢します
コメント

37 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山  雨ヶ峠にて

2015-06-07 | 日記

11:57
魚屋道という縦走路を通って「雨ヶ峠」へと下って行きます





12:29
豪雨による災害時の後遺症でしょうね 復旧作業の完了が待たれます









12:54
登って来られる登山者と離合の際に 「イノシシがいますよ 注意してください」との言葉がありました 
この「雨ヶ峠」のイノシシには以前にも逢っていて 人懐くてお弁当を求めて近づいて来ますが もう高齢になった感じを受けました
峠にて しばらく休憩します
コメント

38 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山  「風吹岩」を通って

2015-06-07 | 日記



13:13
縦走路の終盤 ロックガーデンへと向かっています







13:45
「風吹岩」と名のある岩塊です 上部に上がって展望と涼風を感じて来たところです ここでも記念に写真をお願いしました




 
14:34
間もなく下山完了という地点まで来ました 遺跡群のようですね
コメント

39 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山  無事に登山は終了へ

2015-06-07 | 日記



14:46
芦屋地区に下山して来ました 豪邸が立ち並び 富裕者が多く住んでいる地域らしいですね



15:02
阪急電車の最寄りの駅に到着です これからJR新神戸駅へと地下鉄に乗り継いで向かいます 地理に疎いので迷子にならないように同一行動をとりました



15:56
新神戸駅で現地解散となりましたので 直近の「のぞみ号」にて帰途へとなりました 従って冷たいお飲み物は駅ホームで入手する羽目になってしまい お土産もなしで帰りました

コメント

40 六甲山(931m:兵庫県神戸市)縦走登山(2日目:終了)  歩行経路と標高

2015-06-07 | 日記

2015.5.24(日)
「広島ハイキングクラブ」の例会として実施された 「六甲山縦走」登山は 5月23日から一泊として実施されましたが その2日目の歩行経路と標高を GPS軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
歩行距離:16.11km、累積標高:(+)585m(-)1,314mとなりました また所要時間:6時間(休憩及び食事時間含む)、歩行数:28,496歩でした
コメント