赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  「広島ハイキングクラブ」にて

2015-06-08 | 日記



2015.5.27(水)
8:35
今回の登山は 通常日曜日に実施されています「広島ハイキングクラブ」の例会登山が 例外として水曜日に計画され 「鉾取山~原山」への縦走登山に13名の参加がありました 集合場所のJR中野東駅に集合です
コメント

2 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  体操して準備を

2015-06-08 | 日記



8:54
スタートして 「平原登山口」へ向かっています





9:08
途中の「平原第一公園」にて 準備体操を行いました
コメント

3 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  登山口に

2015-06-08 | 日記



9:21
安芸バイパスの高架下を通って 登山口に来ました 
本日は絶好の好天で 気温も上昇中ですが この登山路は樹木が茂っている所の歩きが多くありますから 幾分はしのげると思います
コメント

4 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  早速休憩に

2015-06-08 | 日記



9:30
樹林帯の中とはいえ 登りの歩きは相当汗も出て来ます やはり登山は寒さを感じる位いの時期が一番いいですね 気候が良いのも善し悪しですね



9:32
登山口から10分程度登った付近で 早速吸水のための休憩を取りました
コメント

5 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  尾根に出合

2015-06-08 | 日記



9:59
ようやく尾根筋まで上がって来ました この尾根は「安芸アルプス縦走路」と名付けられており 結構アップダウンのある尾根になっています



10:02
全員が上がって来るのを休憩を兼ねて待ち 態勢を整えます
コメント

6 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  休憩しながら登りを

2015-06-08 | 日記



10:18
急な登りはかなり体力を消耗します 特に高温の中ではなおさらで 再度の休憩を取りました



10:25
ここには 急な登りのためか サイドにロープが有り これを掴みながら腕の力も借りて 登りを頑張っています
コメント

7 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  鉾取山頂にて

2015-06-08 | 日記

10:42
鉾取山の巡回コース分岐を通過します 今回も迂回するよりか直進して 早く山頂に到着したいところです



10:47
三角点の設置されている「鉾取山頂712m」に到着です 早速記念の集合写真を撮りました 
この地点は眺望が有りませんので 先の展望所まで向います



10:48
最後に「赤帽さん」の三角点タッチの写真も撮って戴きました
コメント

8 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  鉾取山展望所に

2015-06-08 | 日記



10:55
良く整備されている通路のような道を通ります 両サイドにはドウダンツツジだと思いますが 高く背が伸びた連なりが有ります



11:06
鉾取山公園の展望所に到着です 登山口から1時間50分程度を要して来ました
コメント

9 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  展望所にて

2015-06-08 | 日記

11:06
得られた眺望です 春霞なのでしょうか 少しか霞んでいていましたが 疲れた身体には景色が慰めてくれます


  
11:10
お弁当タイムです 「赤帽さん」は保冷剤で冷やした500mlの発泡酒と共に戴きます 気持ちの良いこと最高でした! 
コメント

10 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山(続く)  食後の一時を

2015-06-08 | 日記
  




11:43
食後をゆっくりと寛ぎます
(後半は 明日へと続きます)

コメント