赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山(続き)  午后の部へ

2015-06-09 | 日記

2015.5.27(水)
12:19
ただ今 「広島ハイキングクラブ」の特別例会(?)として 水曜日の登山実施です 安芸区の「鉾取山」に来ています 参加者は13名
丁度鉾取山の展望所から 原山・天狗坊山へと向かって 午後の部の出発です
コメント

12 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  植林地の境界を

2015-06-09 | 日記



12:27
綺麗な植林地と雑木林の境界になっている尾根筋を 快適に歩いています
コメント

13 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  作業道造成も

2015-06-09 | 日記

12:30
植林した材木の伐採作業のためでしょうか 作業路が新しく造られていました 来る途中に「王子製紙」の山火事防止の呼びかけの看板もありました
コメント

14 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  原山への登山口

2015-06-09 | 日記



12:33
一旦車道に出ますが また直ぐに坂山へと山道に入って行きます
コメント

15 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  原山:三等三角点に

2015-06-09 | 日記



12:46
「原山」山頂に到着です 三角点設置の場所は狭くて入れ替わりながらの三角点タッチとなります
コメント

16 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  電波塔が

2015-06-09 | 日記

12:48
近くには数基の電波塔が立林しています これがこの山の目標にもなりますね
コメント

17 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  天狗坊山に

2015-06-09 | 日記





13:37
「原山」からの途中に「天狗坊山」を通ります 一応山の名は有りますが 以前は展望地として良い場所だったらしいのですが 今では単なる通過点にしか過ぎません 古いボロボロの展望地図が残っているだけです 勿論三角点もありません
コメント

18 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  無事に下山完了

2015-06-09 | 日記



14:00
帰着地は「JR安芸中野駅」ですが 下山口の「成岡登山口」へと下山中です 途中で眺望が得られる場所がありました



14:18
下山路の上部には 新緑の葉が綺麗でしたよ







14:27
成岡登山口へと全員無事下りて来ました これで本日の縦走登山は完遂です
コメント

19 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山  解散場所に帰着

2015-06-09 | 日記



14:30
安芸バイパスの高架下を潜って 駅へと向かいます



14:38
国道2号線まで帰って来ました



14:43
振り返って見ますと 今縦走してきた山並みが見えていました どの山かそれぞれの山頂だったのかは判然としませんでした



14:46
本日の登山における解散場所である 安芸中野駅に帰着です 皆さんお疲れ様でした
コメント

20 鉾取山・原山(712・672m:安芸区)登山(終了)  歩行経路と標高

2015-06-09 | 日記

2015.5.27(水)
「広島ハイキングクラブ」の登山として 珍しく水曜日に実施された 安芸区の「鉾取山~原山」への縦走登山に参加しました
その歩行経路と標高をGPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました 
歩行距離:11.04km、累積標高:902mとなりました また所要時間:6時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:19,227歩でした
【蛇足】
この登山で平成27年5月の登山は終了です この1ヶ月間で登山回数10日、歩いた距離:101.79km、上った累積標高:6,649m、登山における歩行数:170,874歩となりました
コメント