赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  「高陽山の会」例会にて

2015-06-13 | 日記



2015(H27).6.2(火)
9:59
今回の登山は 「赤帽さん」が所属する地元の山の会における第239回例会として 岡山県鏡野町「富栄山・大空山」登山です
借り上げバスにて 広島を6時30分に出発して ようやくこの時間に登山口となる「のとろ温泉」に到着したところです
コメント

2 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  登山への備えを

2015-06-13 | 日記

10:00
登山を終えた後には この温泉で疲れを癒してから帰途へとなる予定です



10:11
出発前に 準備体操としてストレッチを行います
コメント

3 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  登山口への路

2015-06-13 | 日記

10:15
さあ これからスタートです





10:20
舗装された路をキャンプ場前を通って登山口へと向かいます キャンプ場の開場は7月からとありました


コメント

4 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  これから山登り

2015-06-13 | 日記

10:33
登山口に到着です 登山経路やおよその所要時間などの説明も貼付されていました



10:37
分岐の尾根筋に上がるまでに1.5時間とありました 最初は登り一辺倒ですがこれから登り始めます 参加者は23名と多数ですから全員が登り始めるまでに時間も要します
コメント

5 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  登山路の様子

2015-06-13 | 日記



10:51
登り一辺倒と思っていましたが 息が抜ける下りも少しありました



10:56
今度は登山路がぬかるんでいる場所もあり 注意しながらの登りです
コメント

6 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  丸太橋を渡って

2015-06-13 | 日記

11:02
登山開始から およそ25分経過した所です ここで最初の休憩です



11:05
丸太で作られた橋を渡ります 登山口の説明によるとこの地点は「井手の谷丸木橋」とあり 約15分とあった地点ですからかなりのスローペースで登っています
コメント

7 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  案内を見て

2015-06-13 | 日記

11:07
登山口の説明書には分岐まで約1.5時間とありましたが この地点には分岐まで90分とありました これが中高年にとっての所要時間かもしれませんね 



11:07
植林地内の作業道を横断して 更に上へと登って行きます
コメント

8 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  一番の急斜面に

2015-06-13 | 日記



11:14
この付近の登りが一番急斜面の付近でしょう 上を眺めると角度が30度かそれ以上有りそうな急斜面を ロープにすがって腕の力も借りてゆっくりと登っています
コメント

9 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  急斜面の連続

2015-06-13 | 日記





11:32
急斜面の登りばかりをもう20分も歩いています 話し声も余り聞こえなくなって来たようにも感じましたが いかがだったでしょうか
コメント

10 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山(続く) 足場を確かめながら  

2015-06-13 | 日記

11:35
かなり高度も上がって来たのでしょう ブナの大木も出現するようになって来て 緑が一段と目につくようになりました





11:38
ここでは 太い丸太が飛び石のように据えてあり 踏み外さないように注意しながら 一歩一歩ずつ渡りました
(明日へと続きます)
コメント