赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山(続き)  新緑に励まされて

2015-06-14 | 日記



2015.6.2(火)
11:48
ただ今 地元の「高陽山の会」の例会として 岡山県の「富栄山・大空山」登山を行っているところです
まだ急な登りを上がっている状況で 尾根の分岐まで届いていません 大木も出現するようになり新緑に励まされてはいますが 後続者との調整も図っているところです
コメント

12 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  巨木も横転

2015-06-14 | 日記

11:51
巨木が登山路に横たわっています 歩けるように工作がしてありました



12:04
この巨木も横転していますね わずかの浅い根で支えていたのでしょう 強風には耐えられなかったのですね


コメント

13 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  新緑にも

2015-06-14 | 日記





12:07
急な登りのため登山路がジグに造られていました ゆっくりと確実に登っています 新緑が疲れを癒してくれます 目を新緑に向けましょうね
また登山路脇には 根曲がり竹の笹も多く出現するようになりました
コメント

14 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  富栄山へ向かって

2015-06-14 | 日記

12:23
ようやく分岐地点に辿りつきました 登山口には約1.5時間とありましたが 私達は1時間50分を要して上がって来ました まあ順調に上がって来た方でしょうね
先ず最高地点の「富栄山」を目指します 約30分とあります 上がれば弁当がいただけます



12:24
なだらかな路となっていて順調に歩いています
コメント

15 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  笹に囲まれて

2015-06-14 | 日記



12:37
登山路脇には根曲がり竹ばかりとなって来ました その子のタケノコもかなり背伸びはしていましたが 上部の柔らかい部分は 十分に食味に耐えてくれました ニガミやエグミもなく十分美味と言えるほどでしたよ
コメント

16 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  富栄山頂に到着

2015-06-14 | 日記



12:44
遂に「富栄山」の頂上に到着です 展望台が待っていてくれています 2時間10分余りで登山口からの到着でした
コメント

17 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  登頂者の三角点タッチ

2015-06-14 | 日記

12:44
参加者が次々に三角点にタッチして山頂を極めた実感を味わっているところでしょう 「赤帽さん」は皆さんの最後にタッチします
コメント

18 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  富栄山頂からの眺望

2015-06-14 | 日記



12:46
富栄山頂からの眺望です 少しモヤッテいるのが残念ですね



12:46
この方向が これから向かう「大空山」でしょうね
コメント

19 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山  昼食タイム

2015-06-14 | 日記
   



12:56
参加者のお弁当の様子を撮って廻りました 皆さんきれいなお弁当でしたよ 何時かお弁当拝見とした写真を撮って見たいものですね
コメント

20 富栄山・大空山(1205・1104m:岡山県鏡野町)登山(続く)  「富栄山頂」にて記念写真を

2015-06-14 | 日記

13:26
皆さんのお食事が終わった頃 登頂記念の集合写真を撮りました



13:30
「赤帽さん」の三角点タッチの写真は欠かせません
(大空山への登山は 明日に続きます)
コメント