赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 日浦山(346m:安芸区)登山(続く)  ようやく山頂に

2015-06-20 | 日記

2015.6.10(水)
10:37
ただ今「坂歩こう会」にて 安芸区の「日浦山」に 初めての影登山口から登って来ました なかなか登り応えのある登山路でしたが まだお弁当には早い時間帯ではありますね





10:39
先ずは 登頂記念に写真を撮って戴きました
コメント

12 日浦山(346m:安芸区)登山  山頂にて

2015-06-20 | 日記



10:43
山頂でしばらく休憩です 今回初めての登山口からの上りは大変疲れた感じのため 今は余り動きたくない状況になっています 従って景色を眺めたり 汗でぬれた衣服を乾かしたりしながら様子を見ているところです チョウチョも休んでいるようですね
コメント

13 日浦山(346m:安芸区)登山  集合写真を

2015-06-20 | 日記

10:52
ようやく落ち着いてきた頃でしょうか 登頂記念の集合写真となりました シャッターマンは何時もTさんが 数台のカメラを引き受けて次々に撮って頂きました
コメント

14 日浦山(346m:安芸区)登山  今回は山頂で解散に

2015-06-20 | 日記
    
10:58
ここで大半の者は お弁当を開くことになりましたが 7~8名の方々はまだ歩き足りないようで 折り返して途中の分岐から別の山へ向うとされて出発されました よって一応この山頂で今回の登山は解散とされた所です
コメント

15 日浦山(346m:安芸区)登山  山頂からの眺望

2015-06-20 | 日記





11:23
食事の後 周囲の写真を撮った所です
コメント

16 日浦山(346m:安芸区)登山  下山へ

2015-06-20 | 日記



11:32
これから JR海田市駅方面へと下山の開始です



11:35
山頂の近くに 登山路が分岐していて 数名の方々はBルートへ向かわれましたが 大半の者はAルートの地獄岩方面へと向かうことになりました
コメント

17 日浦山(346m:安芸区)登山  Aルートの様子

2015-06-20 | 日記





11:42
このAルートは良く整備もされていて さすがAランクの様子ですね 特に山ツツジ(ある人は富士ツツジ)と言うのだとの事でしたが 鮮やかな花は いずれにしても疲れを癒してくれますね
コメント

18 日浦山(346m:安芸区)登山  地獄岩展望台に

2015-06-20 | 日記

11:44
ここに地獄岩の案内がありました 地獄岩ではなく岩の展望台と言うのがいいようですね



11:45
その展望台が見えて来ました 誰が石を置いたのでしょうか
コメント

19 日浦山(346m:安芸区)登山  地獄岩にて

2015-06-20 | 日記



11:47
岩の上で楽しむ者と それを写真に収める者などを見るのも 想い出になるものです



11:48
最後に「赤帽さん」も岩の先端まで行って直下を見て来たところです 飛び降りたいような気にもなるものですね
コメント

20 日浦山(346m:安芸区)登山(続く)  地獄岩を下方から

2015-06-20 | 日記



11:56
今度は 今登って来た地獄岩方面を下方から眺める位置に来ました まだその岩の上には3名が残っていて 手を振ってくれていました
(明日まで 続きます)
コメント