赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山(続き)  「絵下山」頂上を目指して

2016-04-20 | 日記



2016(H28).4.13(水)
11:59
ただ今 「坂歩こう会」の「瀧山・絵下山」登山に参加して この会における最小の人数とのこと7名で ここ絵下山のデジタルテレビ塔横の東屋にて 休憩しています この東屋からの眺望です 正面に江田島方面が見えています
食事は ここではなく最近絵下山の三角点のある広場が綺麗に整備されていることから その頂上で食事をするために再スタートします

コメント

22 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山  「絵下山」山頂広場へ

2016-04-20 | 日記



12:10
絵下山の展望地として東屋のある場所からの眺望を チラット観て山頂広場へと急いでいます 少し先を急いで前方から仲間の様子を撮ってみました





12:12
山頂広場に到着です


コメント

23 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山  昼食と三角点タッチ

2016-04-20 | 日記



12:47
「赤帽さん」のお弁当と 食後にタッチした「絵下山」の四等三角点は岩の上に埋設されています
コメント

24 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山  絵下山にお別れを

2016-04-20 | 日記

12:47
仲間と共に食事をした 絵下山の山頂広場の東屋です これから下山にかかります





12:51
絵下山の桜や TV塔とのお別れです
コメント

25 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山  一路下山へ

2016-04-20 | 日記

12:53
山頂とされている「絵下の頭」への遊歩道を通って下山へと向かいます





12:58
絵下の頭への道もありましたが 今回は通過して下山へと向かいます





13:00
突出した岩場から眺めた眺望です
コメント

26 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山  下山の先に

2016-04-20 | 日記





13:14
北トレーニングコースとありますが 公園入口方面へと下山を続けます
コメント

27 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山  下山路の最終地点へ

2016-04-20 | 日記





13:34
絵下山広場駐車場までの山中における下山路の様子です
コメント

28 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山  バス通りへ

2016-04-20 | 日記

13:34
絵下山入口駐車場まで 帰って来ました



13:38
登山開始した際にも通った地点ですね ここから車道を通って スタートした「昭和入口バス停」へと帰ります



13:42
広いバス通りには「寺屋敷」と表記された標柱もありました
コメント

29 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山  仲間に送って頂いて帰途へ

2016-04-20 | 日記





13:51
バス停へと向っています





13:54
今回の登山のスタートとなったバス停に帰って来ました バスは1時間に1本程度でかなり長時間待たなければならないようです
ここで待っている際に 同じ「坂歩こう会」の仲間が偶然にも人影を見つけてくれて 停車してくれました 遠方からの者を最寄りの駅まで送ってとされ 広島まで帰る2名を乗車させてくれました



14:50
JR海田市駅前まで送って頂きました ありがとうございました!  感謝です
  
コメント

30 龍山・絵下山(490・593m:安芸区)登山(終了)  歩行経路と標高

2016-04-20 | 日記

2016(H28).4.13(水)
「坂歩こう会」の例会登山でしたが 今回は最小の人数とされるわずか7名での登山でした
本日の歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表しました 歩行距離:9.05km、累積標高:686mとなりました また所要時間:4時間40分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:15,514歩でした
コメント