赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 宗箇山(356m:西区)登山(続き)  「岩屋観音」に

2016-04-29 | 日記



2016(H28).4.20(水)
12:50
ただ今 「坂歩こう会」の仲間40名で 広島市西区の「宗箇山」とその周辺への登山に参加しています
既に昼食も済ませ 岩屋観音と言れている場所まで来たところです





12:52
大きな岩のはざまにお社が祀ってあります また岩の前面にもお社があり開扉してみると「観音様」が祀られていました
コメント

22 宗箇山(356m:西区)登山  ここで分隊も

2016-04-29 | 日記

12:54
この時点で 今回のリーダーであるOさんが案内すべきところは 皆案内したとされたため 有志数名は「丸山」方面へと縦走を続けるとして ここでお別れすることになりました 有志の皆様方です お怪我の無いようにガンバッテ下さい!
コメント

23 宗箇山(356m:西区)登山  下山時の休憩も

2016-04-29 | 日記



13:09
一部の人達と別れた 本隊は「春日野団地」へと下山に向かっています 白い花が目に付きました そしてチョット休憩もしました 
コメント

24 宗箇山(356m:西区)登山  珍しいものを観に

2016-04-29 | 日記

13:10
下って来たところは「大塚峠」とあり 「春日野下バス停」への案内表示もありました 無事に下山出来そうですね



13:20
途中に「石組堰堤群 三面石組護岸」との案内表示があり まだ見たことがありません 脇道にそれますが行ってみます
コメント

25 宗箇山(356m:西区)登山  「石組堰堤」に

2016-04-29 | 日記



13:22
まさに石を組み上げた堰堤ですね 三段程度連続してあったように思います 流れを緩やかにするためのものだったのでしょうか
コメント

26 宗箇山(356m:西区)登山  「ウラシマソウ」だそうです

2016-04-29 | 日記



13:46
面白い形をしたお花を紹介して頂きました よく見ていた「マムシソウ」と思ったのですが お髭がある別のお花とのことで「ウラシマソウ」とか言う名だそうです
コメント

27 宗箇山(356m:西区)登山  下山口に

2016-04-29 | 日記



13:55
珍しいお花を見た後も下山を続け 「三面石組堰堤入口」とある出口に降りて来ました
コメント

28 宗箇山(356m:西区)登山  団地の道を

2016-04-29 | 日記



13:59
春日野団地の道路へと下って来ました これから最寄りのバス停へと向っています
コメント

29 宗箇山(356m:西区)登山  下山後バスに乗車して

2016-04-29 | 日記

14:07
辿りついたバス停では 来るまでの時間があるようなので 次のバス停まで歩いて この「春日野口」とあるバス停で待つ事にしました



14:17
これからバスに乗車です



14:27
JR可部線の駅に一番近い「長束バス停」で下車して JRの電車で帰途につきました
コメント

30 宗箇山(356m:西区)登山(終了)  歩行経路と標高

2016-04-29 | 日記

2016(H28).4.20(水)
今回の 「坂歩こう会」企画の 広島市西区「宗箇山」登山に 40名の仲間と一緒に登山を行いました その歩行経路と標高をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:5.30km、累積標高:744mとなりました また所要時間:5時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:14,838歩でした

【坂歩こう会からのお知らせ】
予定されている 登山計画の一覧表です お好みの計画にご参加ください!
コメント