赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 井原荒谷山(620m:安佐北区)登山(続き)  まるで雪山登山の雰囲気に

2020-03-24 | 日記





2020(R2).3.17(火)
11:11
ただ今「赤帽さん」の地元「高陽山の会」の一週間遅れての例会登山を行っています
急な斜面を上がって尾根道まで来ると やはり北風の冷たい風を受けるのでしょうね 次第に雪山登山が味わえるような雰囲気になって来ました





11:23
高度が上がって来ると 益々積雪の量は多く感じられるようになりました
コメント

7 井原荒谷山(620m:安佐北区)登山  短縮路を思い直登へ

2020-03-24 | 日記



11:27
斜面の上り面では 滑り止めに「アイゼン」を持参すればとの思いでしたが この暖冬といわれる時期に近郊の山へと行くのには不要だと思ってしまいますよね
この冬の「由布岳」に霧氷を見に行く計画もあり 「スパイクチェーン」を購入し準備しましたが 使用することはありませんでした
ここで「井原荒谷山」の直下となる 林道へと出合いました





11:34
下見の際には この直登の登山口を見送って この林道を遠回りして なだらかな登山路を通って 山頂へと向かいましたが 今回は時間短縮をと考えて この直登口から上がってみることとなりました
直登で しかも残雪もあり 実に上がりにくい登山となってしまいました これでは余分な時間を使い果たしたのかもしれません 上がる途中では写真どころではありませんでした やっと滑り落ちないような努力を使い果たしたような気持ちでした 急がば回ればの例えですね
コメント

8 井原荒谷山(620m:安佐北区)登山  やっと頂上へ

2020-03-24 | 日記

11:57
目的地の「井原荒谷山」頂上で 達成記念の集合写真です



11:59
この山頂には「あさきた里山マスターズ」との標識が掲げられていますが この認定制度は安佐北区に存する39山を対象としたものでしたが この3月で制度は廃止となるようです そして先日の「松笠山」山頂にあった「ひろしま北里山キング」認定制度へと移行される予定のようです
 




11:59
これから下山へと向かいますが 上がって来た急斜面の下りは危険と判断して 遠回りして下ることになりました そして林道を通って ハングライダーのフライト場へと向かい 昼食とします
コメント

9 井原荒谷山(620m:安佐北区)登山  無事に登頂を終えて

2020-03-24 | 日記



12:08
林道へと出合 広い林道をフライト場まで向かいます





12:23
一週間前に来た際には このような倒木は在りませんでしたが 強風か積雪で倒れたのでしょうか 松が2か所で倒れていました
昼食場になるフライト場へと到着です この場では日当たりも良いのでしょう雪は全くありませんでした





12:26
早速眺望を楽しみます

コメント

10 井原荒谷山(620m:安佐北区)登山(続く)  フライト場で昼食後下山へ

2020-03-24 | 日記


    
12:31
眺望を楽しんだ後は 温かい陽光を浴びて 疲れを癒しながらの楽しい昼食となりました







13:10
食事を終えると 最後に眺望を再確認して 下山へと向かいます 
下山路は残雪もあることから 比較的なだらかな往路を折り返して下ることとします


(下山時の様子は 明日へと続きます)
コメント