赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 小畑山(617m:佐伯区)登山(続き)  下山時の林道にて

2020-03-29 | 日記



2020(R2).3.23(月)
12:54
ただ今 ブログ仲間の「タカ長さん」ほか3名で 廿日市市の「極楽寺山」の北東部に位置する 「小畑山」への登頂を果たして 林道へと下って来たところです 林道も終点近くでかなり高度がある地点のようです
前方に今朝からあえいで上がって来た稜線がなだらかに見えていますね 見ると実際は違うことがよく分かりますね また眼下には広大な住宅団地も広がっていました





13:23
今歩いている林道は「荒谷林道」とあり起点までは1.6kmも歩くことになりそうですね







13:37
歩いている林道の「大滝」の案内がありました この滝を見るには100m程度急激な斜面を下って また登り返さなければなりませんので あえて見る気にはなれませんでした またの機会に譲らせて頂きました
コメント

12 小畑山(617m:佐伯区)登山  大型堰堤付近にて

2020-03-29 | 日記

13:42
林道の上部には 「山ツツジ」が満開のように咲き誇っていて 我々を慰めてくれていました





13:55
林道脇の渓流には 大型の障害物の除去を目指した堰堤が構築されていました







13:56
大型の堰堤付近の様子です 土地勘がまったくありませんので 方向が分かりません
コメント

13 小畑山(617m:佐伯区)登山  林道沿いの川筋も

2020-03-29 | 日記

13:58
また過去には「名水」とされる場もあったようですが 現在では災害によって名残だけとなっているようですね





14:08
以前の昭和天皇が 皇太子の頃 この地に黒松の種をまいたとの石碑があるとのことですが見ることは叶いませんでした







14:12
林道に沿って流れている川筋の様子です
コメント

14 小畑山(617m:佐伯区)登山  無事にハードな登山も終了に

2020-03-29 | 日記

14:15
下山時 歩いている林道から 今朝上がった登山路付近の山並みだそうです まだこの付近は緩やかなところだったのでしょう





14:17
また珍しい「免租」があったとの石碑もあったようですが これも災害によって流出してしまったとの案内がありました





14:20
ようやく「荒谷林道」の始点近くに駐車した スタート地点へと無事に帰着しました
今回案内して頂いた「タカ長さん」にもお礼を伝え 今度は「赤帽さん」の居住区域である安佐北区の「白木山」他いろいろの名峰にもおいで頂きたいと申し出もしたところです
本当にめったに歩けないルートを案内して頂き ありがとうございました
コメント

15 小畑山(617m:佐伯区)登山(終了)  仲間の送迎によって参加

2020-03-29 | 日記



14:49
「赤帽さん」に同行して頂いた山仲間2名に送迎して頂き 「JR五日市駅」まで帰って来ました
スタート地点近くでのバス停は 「彩ヶ台団地」だそうで 経路図の左側上部付近にある緑色の路線です



最後になりますが 今回の登山経路を「ヤマップ」で記録しました これを「カシミール3D」に変換して記録としましたので添付しておきます また歩行数は14,194でした


(以上で 小畑山登山関係は 終了します)


コメント