goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 神ノ倉山(561m:安芸高田市)登山(続き)  下山分岐から

2020-04-14 | 日記



2020(R2).4.7(火)
13:25
「赤帽さん」の地元の山の会における例会登山を行っています いま下山分岐地点へと来ました
絶好の登山日和の中を14名仲間と共に 満開の桜をも楽しむ良き登山を行っています
これから下山へと向かう所です この先の舗装された路を直進すれば「カタクリの里」がある向原方面へと行けるそうですが 今回は無理はしません





13:35
下山は淡々と下っています 周辺の植林地もかなり広範囲に伐採されていました
また川筋では 夏場には頭から水をかぶったこともある個所を通過しています
コメント

12 神ノ倉山(561m:安芸高田市)登山  まもなく下山口へ

2020-04-14 | 日記





13:42
皆さん元気に どんどん下って行かれています また深い落ち葉の堆積もあり 石を踏んで転ばないような注意も必要でした
林道を横切る地点まで来たところです





13:47
この方面からの登山開始が JRの駅に近いためか多いようです また目立つ登山路の案内ですね
コメント

13 神ノ倉山(561m:安芸高田市)登山  下山して振り返って見れば

2020-04-14 | 日記





14:04
ここが実質的な登山路でしょうか 有害獣の進入を防止する柵が設置されていました 通行させて頂きましてが 後の始末も確実に施して置きました





14:16
麓へ下山して来ましたが 振り返ってみますと 山腹には山桜の本数も多く見られますね
コメント

14 神ノ倉山(561m:安芸高田市)登山  JRの駅にて

2020-04-14 | 日記



14:21
駅前の「井原大橋」まで帰って来ました 



14:25
まったく簡素化された「JR井原市駅」へゴールしました
列車の入線までには まだ余裕がありますので ゆっくりとした時を過ごします
そして 次回の例会登山は マイクロバスをチャーターして 北広島町の「雲月山」登山が予定されていますが 今日の「緊急事態発令」を受けて 県内の対応を見極めつつ判断することなどを話し合ったところでもあります
一刻も早い「新型ウイルス」の終焉が待たれますね
コメント

15 神ノ倉山(561m:安芸高田市)登山(終了)  無事に終了を迎えて

2020-04-14 | 日記

15:28
入線して来た 列車に乗り込みます
この少し前に10名程度の団体で上がって来られた一団も 帰って来られました 私たちの登山方向とは逆のコースだったようで 下山後川筋に沿って桜を眺めながら 急いで来たと話をしてくれました



最後に2020(R2).4.7(火)の登山経路を添付して置きます
この図は 「ヤマップ」による軌跡を「カシミール3D」表現したものです これによると歩行距離9.53km、累積標高:592mとなりますが 「ヤマップ」の記録では 歩行距離:9.4km、累積標高:596mとなっていました
さほどの違いはないようですね


(以上で 神ノ倉山」登山関係は 終了です)
コメント