goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山(続き)  最後になるかもしれない厳しい個所にも

2020-04-27 | 日記





2020(R2).4.22(水)
11:00
本日は 水曜日で通常であれば 「新坂歩こう会」の多くの仲間と山登りを楽しんで居ることでしょうが 今回は 「新型コロナウイルス」の感染拡大を防止するために登山を自粛していますが 少人数で登山者の集中が考えられない 近郊の山へと来ているところです
安佐北区の「鎌倉寺山」の岩山登山を行っています 「馬の背」と言われる特異な場所を 更に上部から眺める位置まで上がって来ました これが見る最後になるかもしれませんね





11:19
こんな場所もロープを利用して下ったりしながら 「南峰」と表示のある場所まで来ました この区間の写真は撮ってなかったので その余裕がなかったのかもしれません
コメント

7 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  十畳岩の陰にて一時休憩に

2020-04-27 | 日記



11:21
「南峰」を過ぎ 正面にひときわ高いピークが見えていますが まだ山頂ではなさそうで これも越えなければならないようです







11:48
また大きな岩場を回り込んだりしながら 前進を続けています この岩場も回り込んで来たのかもしれません どのような登山路を通過したのかもはっきりとは思い出せません とにかく必死に歩いたのでしょうね



11:51
この「おむすび」のような「十畳岩」の岩場で 少し風よけにして休憩を取りました その後もうお昼に近くなっていましたので ここで昼食にもなった場所です
コメント

8 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  岩陰で昼食に

2020-04-27 | 日記



11:52
休憩とした場所からの眺望です


 
12:08
昼食の様子です





12:21
昼食場所から 目前の岩場に けなげにも成長を続ける「松」の姿に感動を覚えることや 対面の「金明山」の麓の様子を 以前はきれいな棚田と見えていましたところですが 今では「休耕田」も広がるようになって来たなとも感じてしまいました
コメント

9 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  「槍ヶ峰」と表示のピークに

2020-04-27 | 日記





12:36
昼食を終え 午後の部のスタートです 前方にはまだ高いピークが聳えています これからも厳しい登山路が続きますね









13:05
白木町小越地区が一望出来る「槍ヶ峰」と表示のある地点へと来ました 以前にもこの地へ来たのか否か記憶も定かではありませんが かなりきつい登山路でした 

コメント

10 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山(続く)  下山分岐地点を通過して

2020-04-27 | 日記







13:51
「槍ヶ峰」からも岩場をアップダウンして 事故を起こさないように慎重に進んで来ました ここには「権兵衛山」とあるピーク地点まで来たところです





13:54
コルに下って来た場所に 四差路があります 下山時には この地から「牛岩地区」へと下山する予定地点を通過します 以後山頂まではもう通常の登山路となることでしょう


(山頂到着お呼び 下山の様子は明日へと続きます)
コメント