赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山  活動自粛明けの初登山へ

2022-10-08 | 日記

2022.10.5(水)
8:48
今回の登山は 「坂歩こう会」の例会として 7月末から永らく活動を自粛していましたが コロナ禍の感染者数の減少傾向も明瞭となり また気温なども猛暑が収まるなどから 今回から自粛を解除して実施することとなりました
今回の登山は その初登山として「柚木城山・大茶臼山」で 参集駅の「JR西広島駅」へと到着したところです





8:51
この「JR西広島駅」は リニューアルされていて きれいな橋上駅となっていました



コメント

2 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山  出発前のセレモニー

2022-10-08 | 日記


8:54
1階部へと下りて来て 参加者の集合を待ちます

 


9:06
参集時刻を過ぎて 実施前のセレモニーとして 再開への経緯のお話や事務局からの参加者数の報告 並びに今回の登山担当者などから それぞれお話があったところです
参加者は 例会登山の再開を待ちかねて居られたようで 43名の方の参加があったと報告がありました

 

コメント

3 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山  登山への出発前に

2022-10-08 | 日記
9:06
登山経路などの計画内容を 熱心に聞く仲間たちです




9:39
ここで 今回この会の登山に初参加とされる方2名の紹介を頂きました 皆さん会員からの声掛けにより参加を決意したとのことでした
どなたでも上がりたい登山計画があれば自由に参加可能ですよ





9:17
一応説明などを終え 登山開始前に恒例によって 準備体操が行われます 登山リーダーの指導によって入念なストレチ体操が行われました



コメント

4 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山  旭山神社参道から開始へ

2022-10-08 | 日記
9:15
登山リーダーを先頭に これから10kmにも及ぶ縦走登山へのスタートです




9:19
先ず登山に取り掛かる地点として 西区の「旭山神社」の鳥居へと来たところです




9:21
神社の由緒書は ゆっくり読む余裕もなく 階段の参拝道を上がって行くことから 登山の開始となりました



コメント

5 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山(続く)  寺の参道から己斐古城跡へ

2022-10-08 | 日記

9:27
参道の階段の途中から 山路へと切り替えて 墓地の横の細い路を上がって行きますが これがなかなか急な坂とあって 最初から厳しい上りとなっています




9:28
この登山路は 一般的なよく上がる登山路では無いのでしょう 先頭者が障害物などを整理してくれています



9:35
上がって来たところに「己斐古城跡」との案内板がありました 
この説明板は この場で読む余裕もなく写真に収め事後にゆっくりと判読することとして この場で少々の休憩タイムとなりました

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)

 

コメント