赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山(続き)  次の目的地へと

2022-10-10 | 日記
2022.10.5(水)
10:52
ただ今 「坂歩こう会」の自粛明けの初の例会として 「柚木城山」山頂に来ています あまり眺望もないことから 次の目的地「大茶臼山」へと早々に行動開始です 現在43名の大勢で行動しているところです




10:54
山頂から 直進するように下って来ましたが この地にも「迂回路」への案内がありますが これからこの路を進みます



10:04
ここに 送電用の鉄塔がありました



11:08
「大茶臼山」へと長い距離を歩くようです 立派な縦走路ではありますが 大木の倒木も見られたところです



コメント (2)

12 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山  「柚木城山」から無事に下山へ

2022-10-10 | 日記
11:10
この縦走路の名称として「西区やまなみハイキンギコース」との表示ですね この表示は これから向かう「宗箇山」への路にも繋がって」いるものですね




11:15
ここにも送電用鉄塔がありました 送電の主要な経路でもあるのでしょうか 立ち止まることなく先へと進んでいます



11:23
ようやく下り斜面となって来ました まもなく主要な地点となる「己斐峠」へと下るところでしょうか




11:29
無事に「柚木城山」からの下山を終えることが出来ました 「赤帽さん」の後尾を見守って頂いた「Tさん」も無事に下って来られ 参加者全員が無事に下り終えたところですね



コメント

13 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山  「大茶臼山」へ路を

2022-10-10 | 日記
11:30
下って来たところは「己斐峠」とあって 広島南アルプスと称される「武田山~鈴ヶ峰」までの長い縦走路の 主要な中継ポイントでもあります
この道路の対面から また「大茶臼山」への登山が継続されるところです



11:32
その登山口へと 道路を歩いて向かっています



11:37
道路から「ペット小田葬儀センターP」とある案内のか所から 登山口へと向かうようですね これも通ったような記憶も残ってはいるところですが 単独では分からないでしょうね



11:38
この様な路を歩いていますが 実際の位置関係は分かっていないところです ただ仲間の後を追随して向かっているだけですね



11:43
このような場所も 通過したのでしょうがあまり記憶に残っていませ
んよ



コメント

14 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山  「大茶臼山」へと

2022-10-10 | 日記
11:46
路肩にこのような案内標が転がっていました 現在位置を標示したものなのですね 目立つところにあれば良いのですが 路肩に転がっているものを撮ったものです




11:57
「大茶臼山」への上り斜面も なかなか困難な路になっています 仲間に遅れないようについて行くのがヤットのような状態でした




12:19
厳しい上り坂の連続のためか あまり写真を撮っていないようですね
ここはポイントとなる場面のため撮影したものでしょう 「ハイキングコース」と「大茶臼山」への方向が示されていますね



12:20
この場では 路面に石が敷き詰められていました 「大茶臼山」の下部のあたりとなる「展望岩(立石城址)」へと繋がる路になって来たのでしょう この岩場が良い眺望が得られる絶好の場になり 昼食の場にも予定されています もう少しですが頑張りどころではあります



コメント

15 柚木城山・大茶臼山(339・41m:西区)登山(続く)  「展望岩(立石城址)」へ

2022-10-10 | 日記

12:22
ようやく 「展望岩」の直前まで上がって来たようです 前回ここに来た際には この坂を下ったという記憶はありますね なかなか厳しい場面ではあります




12:25
岩場の上では もう昼食が始まっているようですね 「赤帽さん」はかなり遅れての到着となったようです




12:26
「赤帽さん」も昼食の場所として岩の上の直射日光を避けるため 上部へと向かっています ここには「展望岩(立石城跡)」との表示がありました

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント