今日は朝から冴えてる

2019-04-13 09:49:18 | 日記

今日の朝刊から

美容室で電化製品を売る?

ありみたいです


考えれば
電気屋さんは電気のプロだけど、
髪の毛のプロではない
その点、髪の毛のプロである美容師さんが
実際使っている商品を褒めれば欲しくなるに違いない!

ましてや

毎月1回 1~2時間 
ずっと一緒にお話ししている気心知れた
ご指名の美容師さんが

「このドライアー とってもいいんですよ!」
って薦めれば.....

 

 

お菓子、工場見学

味だけじゃない 
作っている所を見る
実際に作ってみる

「物より事 消費」って

ここにもあるみたいだ

おフトン屋の「事消費」ってなんだろう?
一度真剣に考えてみよう

 

 

それにしても

異業種から学ぶ事 多し!!

 



子熊談:「猫のようにかわいく振る舞えばいいかなあ~?」

 

 


二代目の格言86

2019-04-10 07:33:12 | 二代目の格言

人間万事塞翁が馬:
昔、中国の北辺の塞(とりで)のそばに住んでいた
老人の馬が隣国に逃げてしまったが
名馬を連れて帰ってきた
老人の子がその馬に乗っていて落馬し足を折ったが
おかげで隣国との戦乱の際に兵役をまぬがれて無事
であったという話から
人生の禍や福は予想が出来ないという例え 

こちらは有名なことわざなので知っている方も多いと思うが

 

次の行にある
「浮き川竹の水調子」が気になる

たぶん小唄の「茶のとが」の一節
「茶のとがか 寝られぬままの爪弾きに
浮河竹の水調子 涙ににじむ薄月夜...」
からとったものではないだろうか?

浮河竹:川辺の竹のように、浮き沈みして境涯の定まらない、つらい身の上
特に遊女などの身の上の事を言うらしい

水調子:三味線の絃をゆるめて出す低い音

夕べに飲んだ抹茶のせいか
夜になってもなかなか寝つかれぬ芸妓が
床から離れ三味線を手に取る
夜半に自分の思いを奏でるだけで弾くのだから低い調子で
弾いているうちに
ままならぬこの身を思い

涙ぐむ....

ってな事でしょうか?


人事異動で願った部署に行けなかった者が
しょげているのを表現するには
ずいぶん色っぽい例えを使ったものだ

 

 

そういえば昨日、通りがかりに弊社に立ち寄ってくれた
二代目の学友さんが

「お前の所はそろいに揃って女好きだからなあ~」
誰それが〇〇と  誰それもこうこうと  .....
私が知らない過去情報満載の昔話を延々と聞かせてもらった

 

それぞれの恋で学んだことは、次の恋の役に立っている
従って何を・誰を選択しても大丈夫
「ありのままの自分を大切にする」という教えが
「塞翁が馬」に含まれているのであれば

人生で経験することに無駄はない

って事でもあるのかな


今日の新聞 気になる広告編

2019-04-09 07:31:21 | 日記

本日付日本経済新聞朝刊

私が気になったもの第一位は....

 

 

 

 

このCMでした

印刷屋さんのCMだけど、ストレートに
「印刷で日本を元気に世の中をもっと幸せに」
の大文字から

日本人であり今この世に生きている私を幸せにしてくれるのではないか?

と思わせてくれる

だから、その内容も読んでみたくなるのだ

これは是非、参考にさせてもらおう

 

 

 

第二位は......

 

 

 

 

 


これもCM
就職情報サイトの会社

どこでもドアから出てくるドラえもんと
これから就職をする若者の写真は
「君なら、どんな会社にも行けるよ!」
「君なら、出来る!!」
とドラえもんに励まされているようにも感じる

 

しかし、今時はエントシーシートもスマホで出す時代か~!

 

 

 

第3位は?.......

 

 

 

 

 

 

これもCM 飲料会社のものです。

「時代は変わる それだけで人間は変わらない」
このタイトルにやられました。 

そして最初の1行
「平成から次へ、ナニ連れてゆく?」
これをを読んだら最後
どんどん先を読みたくなる

結局、天然水と緑茶のコラボだけど
とにかく最後まで読ませるところが
さすがサントリー!!

 

 

 

 

 

 

さて、第四位

 

 

 

 

えっ? 英国屋さん、レンタルもしてるんだ!

純粋に驚いたので....

 

 

 

 

そして 最後 第五位は......

 

 

 

 

 

「まだまだ愛し続けたい。妻も.....そしてゴルフも。」
このタイトルと右下のクラブの写真で
「間違いなく、ゴルフクラブの広告でしょ!」
なんだけど

「まだまだ愛し続けたい。妻も.....」っと来るから
取りあえず「読んでみっか!」となる

多分順番が
「まだまだ愛し続けたい。ゴルフも.....そして妻も。」
では私は先まで読んでいなかったかもしれない
上の文章も長いし、文字も小さいから....

この「まだまだ愛し続けたい」に

日常当たり前になってきて忘れがち

だけど大事なこと

そこに気付いて、
「さらにより大切にその関係を続けて行きたい!」
という強い意志も感じられる

そして、出来れば次に「ゴルフもね」

っと奥ゆかしさも感じられるから良いのかな?