topics(658):米中首脳会談⑥――台湾問題の行方
(『米中首脳会談⑤――米中首脳会談の成果』のつづき)
午前に引き続き、米中首脳会談の情報をお伝えします。今回で終わりです。
(承前:台湾への戦争の脅威がなくなったかと言えば、そうではないです。しかし、当面の戦争の可能性が今回の会談によって遠のいたと言っていいです。)
どうしてそう言えるかというと、話し合いをしているうちに一方的に戦争を仕掛けるということは、基本的にはあまりないからです。今すぐに戦争をすると、双方にとってかなり悲惨な結果になるということで、今の段階ではまだ話し合おうぜということが決まりました。
しかし、この嵐の前の静けさというのは、いったい、いつまで続くのでしょうか。
恐らく、ブリンケン国務長官の中国訪問まで、もしくは訪問の後しばらくはこういう小康状態、お互い緊張状態にならないという状態が続くでしょう。
ですが、これから何年も続くのかと言えば、決してそうではないです。なぜか? 政治日程を見れば分かるんですが、来年2023年というのはですね、台湾は総統選挙、アメリカは大統領選挙に突入するわけです。
台湾の総統選挙で中国が何もしないという選択肢はありません。あるいはアメリカの大統領選挙にも、中国はやっぱり何らかの手を出すということです。
■台湾の将来に関する影響
では、台湾の将来にとっては、どんな影響があるかというと、主に3つの影響があります。
一番目は、首脳会談で「台湾海峡の平和と安定は世界の利益」とはっきりと言ったのであれば、台湾は世界の利益ということなんです。
二番目というのは、今までの台湾はどんな政治的立場かというと、ある意味で米中共同管理下に置かれていましたが、これからの台湾は、米中共同管理下の台湾から米中台三角関係になります。
台湾は小さいけれども、地位の問題、サプライチェーンの問題、民主の価値の問題、あらゆる意味で、図体は小さけれども、かなり大きな発言権を得るようになったんです。
三番目。そうなると台湾は、習近平が「台湾は中国の核心的利益の中の核心」と言っているんですけれども、実はこの言葉はアメリカにも通じ、そして世界にも通じるわけです。
台湾はアメリカの核心的利益の核心と言った方が正しいし、世界の核心的利益の核心と言った方が正しいのです。だから結果として、この3点から見ると、台湾がここまで重要になると、自由社会が取るべき手はたった一つなんです。
台湾という存在をもっと堅固なものにする、もっと安全なものにするべきです。
今回の米中首脳会談からすれば、台湾の将来ははっきりと、世界の核心的利益の中の核心的利益と米中双方が言ってもいいような会談でした。(了)
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com【コピペしてください】
FBは https://www.facebook.com/akaminekaz