13時からヘルパー14時からはサーブす担当者会議 15時から宅内工事の
お手伝い、たったこれだけの事でも足がふらついてしまう。終わったのは17時
過ぎだが改めて体力が落ちたことを実感した・・。かなりショックであるが
現実なのだ。
. . . 本文を読む
世にも微妙な・・・がマイブームなんですけれど、オチがワンパターンなのかなぁ~。
王女の最後の部分とか 今日投稿した牧師になりたい これはそれなりに
ロジックを使ったつもりなのですが、うーん トップ100記事の同じ人ばかりを
打ち破るのは無理だなぁー。投稿するとピョント跳ね上がるけど、他の世にもには
行ってくれないのがなぜだああああああって感じです . . . 本文を読む
素足ですごしている。もう何年かこの状態ですから、人間は環境順応反応が相当あると
思います。夜布団に入るときのあの感覚がなんともいえない。
早く温まるようにと足をスリスリさせるのが私の冬の風物詩かもしrない . . . 本文を読む
八つ当たり九起きではない。大勘違いしている自分がなんじゃこりゃ状態!
二〇〇〇日と書いた昨日 2001日目になるはずが・・・1901日って?
完全に駄目だこりゃ状態。。。。19の次は20だと思い込んでしまっていた
小学生以下の勘違いで 幻の2000日でございます。
なので 約2000日に訂正。そっと直そうかと思ったけど、、、。
幻と約って字が日テレ。アウトっ! . . . 本文を読む
ちょっと待っていてください・・・。
待つのは苦手だぁし、教授と何やら話している。感じわるっ!
ひそひそ話するなら 見えないところでしろっ
忙しいので4週後に来ると言ったのに 2週後になった。
. . . 本文を読む
平成 昭和64年が「平成」という元号になったと小渕恵三(故人)が
発表したとき あの なんだかへたくちょなよれよれの文字を見たとき
あぁこれは駄目だな~と思った。
何が駄目なのかはわからずだけど 穏やかな世のなかに成るという意味だと。
結論は みんな平(たいら)になってしまっただけで 出る釘は打たれるが
打ち過ぎてへこんで下に落ちたくぎはそのまま みたいな・・・。
現在の天皇が隠居す . . . 本文を読む
これで最後 これが最後 か・・・。 覚悟はしているけれど・・。
とえいあえず 運転免許の更新はしちゃおうと。
もちろん 運転はしない。絶対に。
それ以前に乗る車もないし・・・。あ゛ー悔しい脳。 . . . 本文を読む
やはり 若いヘルパー専門のヘルパー派遣会社を作ると良いかも。
介護保険+サービス代が法的にどうなるのかわかあないけど、
イケメン イケコ だけで・・。バカな事をと思うなかれ、介護度が高い人は
一日毎日家から出られずにいるので、社会的な接点はヘルパーさんだけかも
だから スケベオヤジに生きる力を与えるのではないかと・・・。 . . . 本文を読む
フォトグラファーの時に 別の名前を使っていた。何十年もそうしていると
本名で呼ばれる例えば病院などで きょとんとしていたりした。
ちなみに このブログの嶌田というのもHNです。
本名をググると該当者が出てこないのである。つまり、日本には一人かもしれない
貴重品。なかなかいないでしょう<該当者なし
あ、該当者がいないという事は 私は誰?ググるさん一人ここにいます . . . 本文を読む
ざわちん のような 。。。今回は 後輩達が見本をもとに撮影した画像で
雰囲気は似ていると思うので 本物と勘違いされれば大成功。
今までの変なおじさん風味から ガラッと変わったからかな?
帽子もサングラスもかけていたよね アレをアレンジしてフォトショで修正したので
ございます . . . 本文を読む
愛おしい ものを失ったとき 2D の中で生きていると評されるように
技術を磨いた。だけど 結局は 毛のぬくもり 触った感触はない。
「写真の中で生き続けている」とよく言うが、おんぼろスタジオで
新機材の最初のテストは マックという犬。黙っていてもカメラ目線、
そして 技術を昇華するときに彼がモデルだった。
失ったあと お気に入りの写真を見たが、あくまでもかみっぺら・・・。
だから ・ . . . 本文を読む