goo blog サービス終了のお知らせ 

正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

そういえば 私は

2016年11月10日 17時47分31秒 | 僕のやり方ですが
このブログを宣伝してくれるというところに つまり掲載規約に同意していない. 理由は簡単 自分のブログなので 自分で自由に書ける事を確保したい為。 ブロガーと言われる人は 多分やわらかい表現で clickをしてもらうのだろうなぁ 寫眞のこと、に関しては 一番アクセスが多い(自分のブログで)なので 寫眞関連の事をリンクさせるとどうなるのか?という興味もあるけれど。     . . . 本文を読む

達成感は

2016年11月07日 20時05分01秒 | 僕のやり方ですが
目標を達成する その時の喜びは達成感なのかもしれない。 サクセス体験は必要だと思う。でも、達成した瞬間に失われるものがある それは 更なる高い目標を求める力や気持ち。 達成は満足とイコールであると同時に イコールであってはならない 私は 写真のど素人から出発している。しかも教えてくれる人はいないのと いきなりプロ宣言したという経歴があり 常に思っていたのは、満足したら そこから先は伸び . . . 本文を読む

コントラスト確認と目の保護

2016年10月28日 21時29分07秒 | 僕のやり方ですが
成人前から ずうっとサングラスを愛用していた。 ブラウン系よりも 黒系が圧倒的に多い。大事にしていた鼈甲のサングラスが なくなってややショックだった。 理由は ひとつ 鼈甲が禁止項目にはいって 本鼈甲だと100万円 以上するからだ。 最近はもっぱら●-●だ ところで写真を写し始めて気が付いたのは サングラスの濃い色は コントラストの確認に便利だということ。 特に屋内などでは 絶対的 . . . 本文を読む

捨て犬 を 拾い   1

2016年10月25日 21時32分09秒 | 僕のやり方ですが
最初は 駐車場の入り口に繋がれた犬だと思った。 ところが その駐車場に行くたびに その犬はいた。 雨の日も 暑い日も そこにいた。 ーさすがにこれは変だ と気が付いた。まさかここに1m足らずのリードに 繋いで捨てていった??だとしたら余りにも残酷だ。 ただ繁華街にある駐車場なので 誰かが餌をあげ霜の処理をしているようだ。 この時家には1わん1にゃんがいた。 しかし 見た以上放っては置 . . . 本文を読む

残高設定での車の

2016年10月24日 17時27分50秒 | 僕のやり方ですが
最初にこれを始めたのは 民間の業者だったとしかも30年前に。 これで月々の払いが安くはなるけれど、もし車検まで乗ったら、買い取り価格分が 割引になるのではないので 何気にトラブルが多いと聞いたことがある。 だけど今1%代のローンなんていう信じられない金利なので、そっちで買った方が 良いと思うけど。昔は新車でも2年車検だったので、私は1年半で車を乗り換えていた 何台の車に乗ったのか?でも1 . . . 本文を読む

寝ないで仕事をするとき

2016年10月18日 09時39分21秒 | 僕のやり方ですが
ジャパニーズロックバンドの ラウドネス を車の中で思い切り大きく かけていたというか聞いていた。  たとえ嘘でも今夜だけは~おまえの傍にいるさー  灼熱の夢売り女惑わすこの心を 見せないでわざとらしく夢語りの世界を~♪ 多分日本で一番長いバンドだと思うけれど知名度があがらない。 個人的には 歌詞が好きで 多分同じく50歳代だとおもうけれど・・。 . . . 本文を読む

ポップコーンは豆から

2016年10月16日 19時11分47秒 | 僕のやり方ですが
変わった作り方をしていないけど、昔銀色のアルミでできたただ火を通すだけで ポコポコとポップコーンで膨らんでいくのが面白くて中を見てみた。 ラードの様な中に豆が入っていただけで、なーんだと思って開けたところを キュキュットねじっただけで 火を付けたらポコポコさんの力は思いのほか強くて 半分以上は飛び散り また真空?が保てない為か1/3は焦げてしまいちょっと センチメンタルな気分になった。 . . . 本文を読む

画像の重さ軽さ 2

2016年10月16日 15時17分09秒 | 僕のやり方ですが
画像を加工するときは、Photoshopであえて画像を大きく つまり解像度をあげて作業します。例えば、人物の顔の修正を例にすれば 解像度を上げることで 加齢のでやすい ほうれい線、のどぼとけ、目のくま 等を補正します。以前gooに出ていた補正はやり過ぎですので、パスポート 等でははねられるのは必須でしょう。修正というのは、あくまでも目立たなく する作業です。建築写真だと これは電線との闘 . . . 本文を読む

世捨て人

2016年10月14日 19時44分50秒 | 僕のやり方ですが
普通は 世の中との接触を自らたったひとをいうけれど、ふと思うには 世から捨てられた人もいるのではないか?どっちでもいいけれど、よーするに どっちも言葉上の話だという事で、何かしらの接触がなければかっこつけていても 生きていけない。日本には生き仏となることを目指した高僧がいて、そのミイラを 見ることができる。死んでるじゃんなんて不謹慎なことは言ってはいけない。 稗や粟などの穀物繊維を食べて . . . 本文を読む

車というのは

2016年10月13日 19時38分28秒 | 僕のやり方ですが
馬力が幾つあると比べるけれど 乗りやすいのはトルクがある車だと思う アメ車ドイツ車などは 最大トルクが大きく(太く)しかも低回転からトルクの ラインが最大トルクに向かってでる。 それに対して国産車(今はどうか知らないけど)は高回転域にトルクがでる為 トルクを感じる時は スピードオーバーになる。 まぁ馬力も関係あるけれど・・。 . . . 本文を読む

10/11 スタートはもしかすると19時

2016年10月11日 16時53分04秒 | 僕のやり方ですが
今日は ちょっと打ち合わせがある為 そして最近は約束した時間に来なくても 気にしないみたいで・・・。 僕は 予定を入れるときは 例えば17時10分などとあえて00~59の 分の単位を指定していた。それが現役時代からの習慣。 おんぼろスタジオに来る取引先の人は、これ守らないとアウトなのでした。 それは冗談ですが 分単位で仕事していて物撮り等で、写すものの搬入出を 合わせてもらわないと せ . . . 本文を読む

画像の重さ 軽さ

2016年10月10日 20時42分20秒 | 僕のやり方ですが
思い軽いは 単純に言えば 画像を幾つのピクセルにするかで決まる 同じ正方形を10本の線で表現するのか1000本なのか、数が多ければ それに越したことはない。印刷などの場合は細かい必要があるが、例えばネットで みるだけならば ドローやペイントで 解像度を減らしてみればよい。 なお縦横の比率は保持するにチェックをzしておきます         続く           &n . . . 本文を読む