泡沫だなぁー
ちゃんと書いたのに ね
書かないかな
. . . 本文を読む
何度も出てくるけれど 漁火(いじゃりび)とか魚の事も書いていた
音信不通のまま 遅まきの直木賞作家は86歳で逝去した
自宅に遊びに来ないか?と でもこの人は直木賞受賞後性格が変わったというか
天狗になった。だけど、私が右手の麻痺で写真を辞めますと話したら、親身に
辞めなくても良いだろう、文献調べを手伝うかぃ。。まぁ麻痺で動かないのを
見てそれは無理だとわかったみたいでした。
又吉が2億 . . . 本文を読む
今日は 1年で2000万の契約ではじめたお寺のロケの事を
あとで書きます。
これは ある駅の新築記念と同じかそれ以上に その時の私の持てる力を
全力で注いだのです。
いろいろな撮影手法が出てきますが わからないときはネットで調べてね
(突き放し)捨身 と寫眞(写真) 煩悩がこの住職にはわかったと
あとは もう一人 大事でいとおしい ものを失っても翌日は仕事で
割り切っていたというと語 . . . 本文を読む
森林とか花とか 簡単にソフトレンズのような効果が出せる方法は
写す直前にレンズにはぁ~~と息を吹きかける
本当はそれで 曇るならばレンズのメンテが悪いんだけど 試すのはただだよ
それに 一期一会のソフト です
輝度差があるとき など わざと試す。かっちり写すだけが捨身じゃないのです . . . 本文を読む