![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/ac6c314dc74eb437105b3b0bd85dd287.jpg)
秋の乗り放題パスを利用した鉄道旅。
10月中旬に計画していたが、台風の進路のせいで延期。
(今年は利用期間がいつもより長くて助かった)
とはいうものの、初日=10月17日(土)は雨。→その1
風呂敷バックにカバーをかけた。
いつもより更に早い乗り継ぎで名古屋へ。
←期間限定のランチパック。
昼過ぎまでに昭和美術館と桑山美術館をハシゴできた。
昼食は名古屋駅のホームできしめん。
食後は改札を出て、お宿へ。
チェックインの時間まで珈琲ブレイク。
ナインアワーズのチェックインが14:00~って、うれしい。(今までこんなに早くに入ったことなかった)
今回はナインアワーズ名古屋駅に泊まりたくて計画したくらいだし。
チェックインした後は10階の共有エリアでゆっくりくつろいだ。→その5
夕方になって外出。
松坂屋美術館前で友人と待ち合わせて「よみがえる正倉院宝物」展を鑑賞。→その2
その後は矢場とんへ。
味噌カツ&どて焼を食べた。
2日め=10月18日(日) →その3
宿は連泊だけど、一度チェックアウト。(ロッカーはそのまま使える)
朝6時すぎの中央本線に乗った。(途中で友人も乗ってきた)
朝食は前夜に買ったパン。
まずは奈良井宿。
三重の関宿と似た雰囲気。2時間で充分観光できた。
中央本線は普通列車のダイヤが少ない。乗り遅れないように注意が必要。
戻りは木曽福島駅で一度下りた。昼食兼ねて観光→その4
こちらも約2時間の滞在時間。
さらに中津川駅で乗り換えの際に改札外へ。
栗きんとんを買って、名古屋までの列車内で食べた。
夕食は名古屋駅の近辺で。
3日め=10月19日(月)
やはり早朝にチェックアウト。
この日は単純に関東に戻っただけ~。→その6
乗り継ぎ回数は少なかったけど、豊橋まで各駅停車だし、静岡駅で10分以上停車してるしで、
いつもと同じ。(スムーズ感はなかった)
でも、名古屋からなので時間は短く、正午前に帰宅。(昼食も自宅で食べた)
★旅の会計
秋の乗り放題パス 7,850円
宿泊費(2泊) 4,176円
飲食費 6,640円
美術館など 1,800円
交通費 620円
その他 1,230円
===============
合計 22,316円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます