Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

秋分 次候 蟄虫坯戸

2013年09月28日 06時41分39秒 | 二十四節気七十二候
四十七候 秋分(しゅうぶん) 9月23日~10月7日 次侯 蟄虫坯戸(すごもりのむしとをとぎす) 9月28日~10月2日

候の意味「虫が土中に掘った穴をふさぐ」

日出は5:30
日没は5:34

昨日は金沢旅行のことを書こうと思いつつ、
いろいろ考えちゃって。

昨日の空は青く、爽やかだった。

9月は震災を考える月。

関東大震災から90年。

先週も江戸博の帰りに、隣に寄った。

昨日は横浜へ。

当時の写真や映像を見て、衝撃を受けた。

夜は片付けドラマ。

なるほど。

我が暮らしにも実践しよ。

今朝の朝刊だと、
やはり歩くのは、紐付き運動靴がいいんだとさ。

そうなんだなぁ。

運動しないから、せめて歩きたい。

なんて思うと、どうしてもそういう服装になる。

今日は茶道稽古は欠席。


↓↓↓1クリックに御協力ください↓↓↓
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村
blogram投票ボタン
応援ヨロシク致しマス

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 己れは大丈夫か | トップ | 金沢の旅をふりかえって(茶... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

二十四節気七十二候」カテゴリの最新記事