Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

冬至 初候 乃東生

2017年12月22日 11時22分48秒 | 二十四節気七十二候
六十四候 冬至(とうじ)12月22日~1月4日 初侯 乃東生(なつかれくさしょうず) 12月22日~12月25日

節気の意味「古代は1年の始まり 1年で最も昼が短い日」

候の意味「夏枯草(なつこぞう)が芽を出す」

日出は6:47
日没は16:33

冬至ということで一陽来復。

日々の暮らしもそうあってほしいと願わずにはいられません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『花のお江戸で粗茶一服』 | トップ | 2016年8月 松本への旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

二十四節気七十二候」カテゴリの最新記事