
現実逃避か、はたま気分転換か。
緊急事態宣言下で人流抑制が呼びかけられる中、
自宅を離れて県境を跨いで遠出している最中。
昨日は自身で更新するよりも早く、予約投稿時間で自動更新!?
何も書いてないのに、なぜか「いいね」がクリックされている。
中身もろくに読まずに、機械的に「いいね」されているんだなぁ。
と苦笑。
私はITデビューが80年代前半と早かったし、
その時はまだ10代だったので、ネットワークコミュニケーションに関して
あくまでマイペース。
「いいね」がつくどうかは気にならない。てか、関心がない。
なので、人様のSNSを閲覧しても、よほどの事がない限り「いいね」はクリックしない。
例外はインスタの高校時代の投稿に「見たよ! がんばってるね」
という気持ちで押すくらい。
(とはいうものの、インスタもツイッターもチェックする頻度がかなり低い)
数日前に仕事で長年溜め込んでいたものを一気に吐き出した疲れが来ている。
反動で今はもう職場が恐ろしく、凶器に感じるほどこわい。
たった3日間の休暇なのに、もう職場復帰できないのではないか、
付いていけないのではないかと心配になるほど、弱気だ。
そんな思いを少し年上の先輩に愚痴ってみたり。(LINEで)
でも、私より少し年上の先輩も同じような、いや自分よりももっとつらい状況かも。
そういえば、さらに年上の友人も何年か前、ちらっと今の自分と同じような苦しさを吐露してたっけ。
だけど、今は次のステップに進んで頑張っている。
明けない夜はない。
今はつらくても、朝は来る!
そう思って、いつもの自分で飄々と生きていこう。
と朝日を浴びながら思う、旅先の朝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます