牛鬼 頭(かしら)付け 2009-10-24 23:32:29 | お祭り お舟がお宮に上がっているころ、公民館では牛鬼の胴のシュロ、及び 頭をつけています。今日の頭担当の若者が念入りに首部分と胴を結んで できあがり。彼は頭をきれいに磨き、祭りに備えてきました。 そのあと中浜を一周し、お宮の杜へと上がっていきます。
お舟巡行 2009-10-24 23:23:26 | お祭り 祭りのトップをきって、あじろスタートのお舟。 朝も早く、5時の出発。 今でこそ船の底には車が付いて、巡行も楽になりましたが、昔は4人が 担いでお宮まで行っていました。それも1時間かけて練るので かなりの重さに耐え切れなかったと聞きます(談話)。