
それは、柑橘栽培。
先人が、石垣を積み上げて作った段々畑。
狩江地区は、愛媛県南部一帯に広がる段々畑の中でも、特に美しいのではないかと、思っております。
はじめてここを訪れる方が、まず驚くのが、この石垣ですね。
写真では、なかなかそのすごさをお伝えできません。
ぜひとも、狩江にお越しくださいませ。ご案内いたします。
アベッカム リクエストにお答えして、初投稿です!!
先人が、石垣を積み上げて作った段々畑。
狩江地区は、愛媛県南部一帯に広がる段々畑の中でも、特に美しいのではないかと、思っております。
はじめてここを訪れる方が、まず驚くのが、この石垣ですね。
写真では、なかなかそのすごさをお伝えできません。
ぜひとも、狩江にお越しくださいませ。ご案内いたします。
アベッカム リクエストにお答えして、初投稿です!!
面白い記事を楽しみにしています。
愛媛の段々畑、石垣、なつかしいです。でも、山登りはちと苦しいです。あの小さな細い道を、子供の頃はよく登ったものでした。そして、モノレールじゃない、なんだっけ?モノレールみたいに、みかんを運ぶトロッコに乗せられて、山の上から下まで
下りてきたものでした。
山で食べるお弁当は、空気がおいしく、とても新鮮。みかんつみをした後に食べるお弁当はことさらおいしく感じられたものです。
ではまたー。
いやあ、以前から、何かネタがあったら書いてや~と言われておりまして・・・。
みかんの収穫も終わり、ぼちぼち時間が出来始めたものですから、ためしにやって見ました。
お祭りのこと以外の、狩江の日常をお伝えできればと思います。
また、産業文化祭にはこの写真コーナーも特設していただきましたので、ご協力下さい。