あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ケーキ&ケーキ

2012-11-20 07:49:54 | おやつ

 この時期必ず食べたいもの
 それはアップルパイとモンブラン
 季節ものですからね~

  
 オープンタイプのアップルパイ。
 

  
 和栗のモンブラン。

 どちらもルーテシアです。
 以前のアップルパイと様相が変わりました。
 以前の方が良かったな~。
 
 
 そして、クリスマス雑貨のコーナーで見つけたもの。
 
 ほらほら、色が変わるのです
 窓辺に置いて楽しんでいる今日この頃です。

 
 昨日は日中は晴れてポカポカ、気持ちよかった~
 しかし夕方には雨と雷
 ビックリですよ
 雷は夜中まで鳴り響いていてレオ君ビクビク
 気温もぐっと下がりました。
 買ったばかりの薄いダウンジャケット、「こんなに薄くても暖かいですよ~」という店員さんに薦められて
 早速着てみたけれど、「さ・さぶい~
 お値段もかなりお手頃だったので・・・やはりそれなりかも・・・
 それなのに「一日着たら2・3日あけてください」とタグに書いてあった。
 そんなにデリケートなのに暖かくないって一体
 ・・・と残念なお買い物をしてしまった事を悟ったワタクシでした・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OH! NO! なこの頃

2012-11-19 08:05:39 | ささやき

 PCをバージョンアップしたら
 今までやっていたことがことごとく出来なくなって
 あらゆる事がストップしてしまいます

 昨日は取込んだ写真が無くて四苦八苦していましたが
 今日はその見つけた写真のサイズを変えようとしたら
 Adobeをインストールせよとの指示が~。
 このPCは夫名義なので新たに私のApple IDを作るのは面倒だし

 と言う訳で・・・
 なかなかうまくいきません、ハァ

 
 昨日からこのPCに必死でついて行こうとしていますが
 この老化した頭は既にパンク状態です。
 困ったもんだ~

 

 金曜の夜は2時まで起きていて
 土曜の夜は1時半まで起きていました
 夕べは12時半
 何をしていたかというとゲームと縫い物。
 縫い物は趣味の縫い物で、久しぶりにヨーヨーなどを作りました。
 探し物をしていたら缶に入ったヨーヨーセットを見つけたのだよ
 久しぶりのヨーヨーは要領を忘れていて何だか綺麗に出来ませんでした。
 そして夕べは先日作ったトートバッグの持ち手を取り外しました。
 C&Sさんのキットだったのですが、あれはちょっと使いにくいトートバッグで残念。
 新たな持ち手を付けるつもりです。
 趣味の縫い物は寝る前にちょこっとやると何だか落ち着いて入眠剤の役目を果たしてくれます。
 
 ・・・と、このような週末でした・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーシーちゃんのお洋服

2012-11-17 08:34:49 | 手芸

 昨日は一日お人形の服を作っていました。

  
 ルーシーちゃん冬バージョン完成
 赤いタイツも作りました
 ポンチョはカギ針編み、ショートパンツは棒針編み。
 ポンチョを作る手間がとてもかかりました。
 やっぱり私は棒針編みの方がやりやすいなあ。

 もう一体、岩切恵美さんの「お姉さん人形」の冬服も作ったのですが、
 こちらは余り布・余り毛糸で作ったせいかとんでもなくダサくなりました
 センスを思いっきり疑われそうなのでアップできません
 そのうち作り直しましょ。

 とにかく~、暖かい服装になって良かった
 気になっていたのよね~。


           


 
 昨日の夕方の野田総理のスピーチを聞いていて・・・
 ホントにその通りだと思う事ばかりでした・・・
 こんな事になって残念だろうなあ。
 私は選挙で民主党に投票したことは無いけれど
 何だか野田さんを応援したくなった・・・そんな演説でした。
 (そして・・・本当に上島竜兵さんに似ているのね)
 
 マスコミは第三極とか言ってあおっていますが
 私はそんな寄せ集めはどうせ後で揉めると思っているし~。
 維新の会が新潟にも候補を出すというのにも違和感があって・・・
 なんだかしらけている私です。

 政治のことはあまり書きたくないけれどついついネ
 

 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキフライ&ビ~~ル

2012-11-16 07:47:37 | お料理

 最近の夫は会合やら飲み会で夕御飯を家でとることが少なくて
 夕べも飲み会だったので、ではではと私は家で一人飲み会をしました

  
 大好物のカキフライとビール ヒャッホ~イ
 「今日は夕御飯を作りませんよ」と思ってぜ~んぶ買って来ました
 カキフライは軽く揚げ直したので衣もパリッとして熱々です。
 テレビを見ながらのんびり~、リラックスしました~


 昨日は久しぶりに新潟伊勢丹へ行って
 ホビーラではルーシーちゃんの冬のお洋服キットを買って来ました
 早速手を出してしまった私・・・
  
 こんなん作りました。
 ポンチョはあと3段編まないと。
 さっさと作りまーす

 
 もう11月も後半になっちゃって、月日の経つのが早い早い
 今日はやらねばならない事を整理して計画を立てます。
 頑張ります


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶらさん(犬)

2012-11-15 08:00:51 | ペット

 昨日は一日どんより、雷も鳴って、気温も低かった。
 ワンコさん達は一日丸くなっていました。

  
 牢名主状態のかぶらさん、真っ黒~。
 耳がひっくり返っていますよ~。

 夜は夫のベッドの上で寝ますが決して布団の中には入りません。
 レオ君は自らケージに入って寝ています。
 うちに来るまで何ヶ月もケージの中だけだったから、そこが落ち着くんだと思うと
 やっぱり不憫な気がしてしまいます・・・
 
 そうそう、昨日の「新潟一番」(ローカル番組)で「好きな匂いは何ですか」というテーマで募集したところ
 「犬の肉球の匂い。香ばしい」というのが多数届いたそうです。
 私もだ
 レオ君はほとんど匂いませんが、かぶらは香ばしいヨ
 我が家では夫以外皆しばしば肉球の匂いをかいで、癒されています
 そう言えばムツゴロウさんが「肉球を触らせてくれる犬は家族に愛されている証拠」と言っていました。
 かぶらもレオ君も触られても全く気にしない。
 幸せなのかな、良かった~


 昨日は一日図案を描き写したり、布を片付けたりしていたので腰が痛い
 図案を描く時はずーっと同じ姿勢でいるものだからそれが良くなかったようです。
 毎日スクワットをやっていて、しばらく腰の痛みも出ていなかったので油断した
 ただの筋肉痛だと思うけれど注意注意

 さて~、お天気も良くなって来たし、お花の様子でも観察しようかな
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう芽が出ている!(アネモネ)

2012-11-14 08:04:41 | 自然

 ふと、見たら芽がでていました~

  
 初めはフウセンカズラの種がこぼれて発芽しているのかと思ったら
 球根で植えたアネモネの芽でした。
 冬越しは大丈夫かしら~。
 ちょっと心配。


 小松菜は元気そのもの。
  
 もうそろそろ収穫しても良さそうです。
 あと2鉢あるのですが、時々間引いてはお味噌汁やスープ、ラーメンに入れたりして楽しんでいます。
 小松菜は結構使えます  来年も種を蒔こう


 昨日はちょこっと用事に出た他は一日家で次に作るキルトの実物大型紙を作っていました。
 拡大コピーして、切り貼りして、またそれを縫いやすい様に大きな紙に写すという作業。
 手間がかかりますが、きちんとやっておくと後が楽だからね~
 
 夜は大きなキルトのまつり縫いを延々と。
 そしてキルトラインを少し描きました。
 
 今日も引き続き同じ作業です。
 
 朝方から雷と雨で何だか寝不足な感じ。
 今も雷が鳴りまくっています。
 いわゆる「雪下ろしの雷」ネ。
 気温もぐっと下がって山沿いは雪になるようです。
 
 先日、ケンミンショーで新潟のキャスターは「あいにくのお天気」とは言わないと言っていましたが
 昨日のテレ朝系列の県内ニュースで、「あいにくのお天気となるでしょう」と言っていた
 こっちがドキドキしましたよ。
 息子が南魚沼の高校に通っていた時はやはり「雪が凄くて嫌ね~」とは決して言わなかった。
 スキー場にかかわっている人や除雪をお仕事としている人がいましたからね~。
 
 さてさて、もう少し家事を片付けて作業に入りますか・・・

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンエピ

2012-11-13 08:13:24 | パン

 見よう見まねでベーコンエピを焼いてみました。

   
 かなりおデブちゃんのベーコンエピになってしまいました~
 250グラムを2分割したのですが4分割でも良かったなあ。
 もう1本は栗を入れたマロンフランスです。
 たーっぷり入れたら美味しかったですよ
 夕べのうちにチャウダーを作っておいたので今朝はそれと共にいただきました




 昨日は中学校のボランティア。
 行く時に白山公園の写真を撮りました。

   
 日本庭園です。
 すっかり色づいて綺麗ですね~。

 芸文への道。
  
 ここ数日の強風で葉が落ち始めていました。


  

 今日もどんよりなお天気ですがそれほど寒くはありません。
 
 昨日は比較的テキパキと予定をこなす事が出来て良かった
 そういう次の日はだらけちゃうのよね~。
 でもやらねばならない事はいっぱい  頑張ります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が出た

2012-11-12 08:12:43 | ささやき

 この時期新潟は強風で雲がどんどん流されるのでお天気は急に曇ったり晴れたり。
 ですから太陽と反対側を見れば虹を見つける確率が高くなります。
 そして見つけたときの嬉しさ

   
 「ああ、虹だ~」とちょっと幸せな気分になります。
 


 白山神社は紅葉が真っ盛り。
  
 晴れたら写真を撮りに行きたいですネ。


            


 昨日は映画「北のカナリアたち」を観て来ました。
 湊かなえさんの原作だったのと、今をときめく若手俳優・女優さんが沢山出演していたので楽しみでした。
 ストーリーは思ったとおりぐんぐん観るものを引き込んでいって何回も涙が
 北の冬の厳しい景色がまたとても美しくて感動しました。

 ただ・・・吉永小百合さんの良さを分からない世代なので・・・
 67歳の彼女が40歳の役はちょっと無理が・・・
 それに精錬潔白な雰囲気の吉永さんが仲村トオルさんと恋愛をするのは合わないなあと思いました。
 
 
            


 さて、今日からまた一週間の始まり。
 計画も立てたし、頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナル・キルトウィーク横浜

2012-11-11 10:09:10 | パッチワーク

 行って来ました、横浜へ
 もう何年通っているのだろう・・・毎年は行っていないけれど・・・
 ・・・と思ったら、今年でこのイベントは20回目、20周年でした。
 その昔に~、バッグ部門で入選したことがあります(まだハーツに入っていない頃かな)。
 その後はサッパリ ちゃんと作らなくては・・・ね
 

 会場のパシフィコ横浜の周辺はもうすっかりお馴染みの場所。
  
 お天気がとても良くて気持ちよかった~


 そして木曜日に点灯式のあったクリスマスツリーがお出迎え。
  
 これを見ると「今年も来たよ~」という気持ちになります。



 会場に入ると先ずはお目当てのウェールズのキルトを見に。
 赤と白のシンプルなパターンにキルティングラインがよく映えてとても美しい。
 昔は便利な道具も無かっただろうに幾何学的な模様を綺麗にキルティングで描いてあり
 その手仕事に感嘆の声があがっていました。
 ピンクのサテンのベビーキルトも美しかったなぁ。
 写真撮影禁止なので画像が無いのが残念です。


 そして今年のグランプリ作品。
  

  
 素晴らしい 文句のつけようがありませんね
 デザインは勿論アップリケもキルティングも完璧
 歪みもたるみも無くてホントすごーい
 尊敬します。



 こちらは他の作品の好きな部分。
   
 和のキルトです。
 私の好きな白の紬が使ってあり、この緑の布も絹の着物地です。
 いつまでも眺めていました。


   
 この女の子は6センチくらい。
 とても小さいのに存在感があって可愛い
 楽しんで作られたのだろうなあ、と想像出来るキルトでした。



 作品を見た後は講習会のお手伝い。
 沢山の方がいらっしゃって用意したカードケースのキットは完売
 皆さん楽しんで作っていらっしゃいました。
 私もキットが欲しいと思っていましたが完売しちゃったし~、
 先生のお見本を真似て作ろうかな。


 その後は蛍の光を聴きながら会場を後にしてみんなでお茶を。
   
 ステキな雰囲気のラウンジでお喋りを楽しみました。


 そしてユーミンプロデュースのクリスマスツリーに見送られて帰って来ました。
  

 来年は・・・作品を出したいものだ・・・

 
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹の半纏

2012-11-09 08:15:06 | 手芸

 9年前に亡くなった義母が沢山の着物を残していき
 型見分けでいただいたものを母の知り合いに頼んで半纏を作ってもらいました。
 
  
 7~8枚あり、まだ袖を通していないものを和ダンスから出しました。
 これはとても良い色です。
 実際はもう少し濃くて、光沢が綺麗です。
 今までは袖無しばかりでしたが、今季はこれを着て暖まろう
 エコにもなるしね


         


 さてさて、昨日から横浜でインターナショナル・キルトウィークが始まりました

  
 (どうしても写真が回転しなかった
 もう沢山の方が見に行かれたかな~。
 私は明日、行きますゾ
 コンクール作品はもちろん、ウェールズのキルトを見るのがとても楽しみです。 
 そして、師匠の藤村先生のオープンレッスンのお手伝いをします。
 ワンコイン500円でフレンチコラージュのカードケースを作る事ができますよ
 (これがまたとてもステキなんだな
 時間は3時半~4時まで。
 楽しみだなぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする