1月15日(水)
ひさしぶりのオフ日。
来月やる予定の篠笛との二重奏曲、「越冬つばめ」森昌子、
実際に弾けるかどうかをチェックした。
まだライブが終わったばかりで、次のライブまで、まだ間があるが、
もし弾けなければ、ほかの曲にチェンジしなければならないので、
いつも早めにチェックする。
弾ける見通しが立てば、ライブ直前まで練習はおあずけ。
元々はギター四重奏にアレンジされた曲を篠笛とギターだけでやるのは大変。
1stパートはメロディ、前奏、間奏、エンディングも単音だから、
篠笛で吹けるだろう。
3rdパートがずっとアルペジオの伴奏でこれも問題ない。
運指も考えて、いけるとなれば、次は楽譜を作成する。
この楽譜はネットで無料公開しているもので、
四重奏の譜面はもちろん、ほかに1stと2ndとか、1stと3dとかの譜面も
PDFで印刷できるのでありがたい。
それでも、1stと3rdの譜面で3ページある。
オイラは楽譜を見て演奏するので、2ページの見開きにしたい。
A4なら3枚でもなんとかなるが、老眼のオイラにはちときつい。
それで、B4に拡大コピーして使うので、2枚に収めたい。
B4の楽譜ができれば、運指を書き込む。
youtubeで「越冬つばめ」を、参考になる動画はないかと、
かたっぱしから観る。
そんな作業をしていると、だんだん欲が出る。
2nd、4thは全部パスしても問題はないが、
弾きたいヵ所が何ヵ所かある。
なんとか弾けないかと工夫する。
いけそうだと思っても、やっぱりムリがあるとまた元に戻す。
そんなことをしていると、あっという間に一日が過ぎてしまうのさ。
ひさしぶりのオフ日。
来月やる予定の篠笛との二重奏曲、「越冬つばめ」森昌子、
実際に弾けるかどうかをチェックした。
まだライブが終わったばかりで、次のライブまで、まだ間があるが、
もし弾けなければ、ほかの曲にチェンジしなければならないので、
いつも早めにチェックする。
弾ける見通しが立てば、ライブ直前まで練習はおあずけ。
元々はギター四重奏にアレンジされた曲を篠笛とギターだけでやるのは大変。
1stパートはメロディ、前奏、間奏、エンディングも単音だから、
篠笛で吹けるだろう。
3rdパートがずっとアルペジオの伴奏でこれも問題ない。
運指も考えて、いけるとなれば、次は楽譜を作成する。
この楽譜はネットで無料公開しているもので、
四重奏の譜面はもちろん、ほかに1stと2ndとか、1stと3dとかの譜面も
PDFで印刷できるのでありがたい。
それでも、1stと3rdの譜面で3ページある。
オイラは楽譜を見て演奏するので、2ページの見開きにしたい。
A4なら3枚でもなんとかなるが、老眼のオイラにはちときつい。
それで、B4に拡大コピーして使うので、2枚に収めたい。
B4の楽譜ができれば、運指を書き込む。
youtubeで「越冬つばめ」を、参考になる動画はないかと、
かたっぱしから観る。
そんな作業をしていると、だんだん欲が出る。
2nd、4thは全部パスしても問題はないが、
弾きたいヵ所が何ヵ所かある。
なんとか弾けないかと工夫する。
いけそうだと思っても、やっぱりムリがあるとまた元に戻す。
そんなことをしていると、あっという間に一日が過ぎてしまうのさ。