民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「思考のレッスン」 その6 丸谷 才一

2017年03月25日 23時11分02秒 | 文章読本(作法)
 「思考のレッスン」 その6 丸谷 才一 文藝春秋 1999年

 「書き出しから結びまで」 その4 P-277

 次に終わり方。これは書き出しと同じです。

 「終わりの挨拶は書くな」

 「はなはだ簡単ではあるが・・・」とか、「長々と書いてきたが・・・」とか、これはやめる。パッと終わればいい。誰もそんな結びの挨拶なんか読みたくないんです。結びの挨拶がないと格好がつかないという感覚を、えてして人は持ちがちだけれども、そんなことはない。すっきりと終わればいいんです。

 繰り返しますよ。書き出しに挨拶を書くな。書き始めたら、前へむかって着実に薦め。中身が足りなかったら、考え直せ。そして、パッと終れ。

 そこにもう一つ、全体にかかわる心得を付け加えます。それは、「書くに値する内容を持って書く」ということ。

 書くに値する内容といっても、別に深刻、荘重、悲壮、天下国家を論じたり人生の哲理を論じたり、重大な事柄である必要はない。ごく軽い笑い話、愉快な話、冗談でもいい。重い軽いは別として、とにかく書くに値すること、人に語るに値すること、それをしっかりと持って書くことが大事なんですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。