民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「昭和三十年代がなぜ流行るか」 南 伸坊

2014年12月14日 02時40分11秒 | エッセイ(模範)
 「オレって老人?」 南 伸坊(1947年生まれ、元「ガロ」編集長  みやび出版 2013年

 「昭和三十年代がなぜ流行るか」 P-134

 前略

 しかし、昭和三十年代を懐かしむ人々は、「明るさ」に憧れている人ばかりじゃないのではないか。貧しかった当時の日本人なら、格別の努力を必要とせずに「けなげ」になれた、その「けなげ」さを懐かしんでいるのではないかと私は思う。
 親兄弟、ご近所同士、たすけあって生きていかなきゃやっていけない時代、には人々は「たすけあう」ことに努力を必要としない。そうするのがあたりまえ、とみんな思っていたからだ。
 そうして、そのみんなが、ぜんたい世の中を「貧乏」から救わなきゃと思っていっしょけんめいに働いたのである。それが悪かったとは言えないが。豊かになると人々は「助けあう」のがむずかしくなってくる。
 隣人が、ふるさとから送られてきた野菜を、おすそわけに持ってくるのを、口では感謝しながら胡乱(うろん)に思っている。豊かな時代は、人々をそのように隔てることになってしまったのだった。
 せっかく貧乏からみんなで脱出したのに、貧乏の方がよかったのか!?と、いっしょけんめいにはたらいた私たちの父母や先輩は思うだろう。私たちだって、やっぱり貧乏から逃れようと、いっしょけんめいに働いたのだ。
 貧乏の象徴みたいな、古ぼけた下見板張りの木造アパートや、すすけたモルタルの壁や、線路脇のホーロー看板や、裸電球や、さみしいカサのついた街灯や、野暮ったい、名前を書く欄のある黒いズック靴や、練炭や豆炭や、タドンや、アンカや、ブリキの湯たんぽや、ブリキのバケツや、アルマイトのやかんや洗面器や、ベタベタする蝿取紙や、ちびた下駄や、クルクル回る便所の空気抜きや、二十燭(しょく)の電球や、そうしたあれほど嫌っていた物たちが、なんで今はこんなに懐かしいのか。
 貧乏くさいアズキ色の電車や、黒い木造のゴミ箱や、愛国党のポスターとどもり赤面対人恐怖のハリガミや、枕木を廃物利用した線路脇の柵や、コンクリで作った安物の瓦や、コールタールを塗った波板トタンや、七輪や、お釜や五徳や十能や、ペンキを塗り重ねた郵便ポストや、向こう側が歪んで見える硝子戸や、粗悪なボタンや、駄菓子やメンコやビー玉や、キビガラ細工やリリアンや、けんだまやベーゴマや、はっかパイプや、しょうのうで走り回る船や、ソースせんべいや、くりぬきや、フガシや、ぱんぱんいうだけのピストルや、そういうモノを見つけるとジーッと見てしまう。
 思わず買ってしまったりもする。
 中国や東南アジアを旅行すると、そんなものと、全く同じではないにしても、同じ匂いのする安っぽい、貧乏くさいものを、やっぱりじっと見てしまうのだ。
 思わず買ってしまったりもするのだった。あんなに豊かなアメリカや、すすんだヨーロッパのハクライ品がえらいと思ってたのに、いったいどういうことだろう?と考えてしまうのだった。
 それは、私がおじいさんになったからである。自分の若かったころ、コドモだったころが好きなのである。そのころには嫌いで嫌いで大ッ嫌いだったものだって、自分の若々しい時代のものだったら好きなのだ。
 おそらく、人間は懐かしがる動物である。懐かしがるのは、きっと脳ミソのくせである。懐かしいと楽しかったり、うれしかったりするのが脳ミソには好都合なのに違いない。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読む楽しさ (けい)
2014-12-14 10:53:46
こんにちは。コメント初めて書かせていただきます。
先日来 ここに書かれている文章が気になっていました。今日 どうかな?と思って 声に出して読んでみました。
久しぶりに読む楽しさを味わいました♪
ご紹介の文章 知らなかった言葉たち 新しい出会いにとてもわくわくしています。読んでみると ちょうどいい時間 疲れない時間で これからなんだか自分にとって嬉しいひとときができそうな予感がしています。
素敵な文章 ありがとうございます♪
返信する
RE 読む楽しさ (akira)
2014-12-14 11:28:47
 わたしのブログはほとんどが紹介記事です。
リタイアして若いころ以来の本の虫が騒ぎ出して、
気になった本を手当たり次第読んでいます。
そして気になった記事を備忘録のようにアップしています。

 最初は民話からのスタートでしたが、2年近く前から、
エッセイを書くようになって、今はエッセイがらみの記事が多いです。

 心の色を探し出すきっかけになればいいなと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。