5月17日(月)
昨日はオフ日。
いったい何をやったんだっけかな。
そうだ、謝(囲碁の女流棋士)さんが対局するというので、
NHKの囲碁の番組を観たんだっけ。
(もう10年くらい前になるかな、謝さんが10代だったころ、指導対局を受けたことがある)
謝さん、見事に勝ち切った、あっぱれ。
将棋の藤井クンの対局は中継で観れるし、いい世の中になったもんだ。
今日は午前中、中央生涯学習センターへ、文化祭の実行委員会に行ってきた。
文化祭をやるかどうかを決める集まりかと思ったら、
やることに決まっての進行だった。
演芸部門には20近い団体があるが、出席したのはオレを入れて3団体だけだった。
役員決めもあってすんなり決まらないと思っていたら、
あっけなく決まった。
おそらく事前打ち合わせがあったんだろうな。
委員長に指名された人はワクチンの予約日をキャンセルして出席と言ってたし。
コロナ禍で休止中のサークルも多いはず。
実施は10月22日からの3日間、こんな調子だと、
文化祭に参加するサークルは少ないんじゃないかな。
帰りに「味一番」で味噌チャーシューメンを食べてくる。
ここで食べるのも楽しみのひとつ。
昨日はオフ日。
いったい何をやったんだっけかな。
そうだ、謝(囲碁の女流棋士)さんが対局するというので、
NHKの囲碁の番組を観たんだっけ。
(もう10年くらい前になるかな、謝さんが10代だったころ、指導対局を受けたことがある)
謝さん、見事に勝ち切った、あっぱれ。
将棋の藤井クンの対局は中継で観れるし、いい世の中になったもんだ。
今日は午前中、中央生涯学習センターへ、文化祭の実行委員会に行ってきた。
文化祭をやるかどうかを決める集まりかと思ったら、
やることに決まっての進行だった。
演芸部門には20近い団体があるが、出席したのはオレを入れて3団体だけだった。
役員決めもあってすんなり決まらないと思っていたら、
あっけなく決まった。
おそらく事前打ち合わせがあったんだろうな。
委員長に指名された人はワクチンの予約日をキャンセルして出席と言ってたし。
コロナ禍で休止中のサークルも多いはず。
実施は10月22日からの3日間、こんな調子だと、
文化祭に参加するサークルは少ないんじゃないかな。
帰りに「味一番」で味噌チャーシューメンを食べてくる。
ここで食べるのも楽しみのひとつ。