民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

中央生涯学習センター文化祭、第一回実行委員会に出席

2021年05月17日 21時42分58秒 | 身辺雑記
5月17日(月)
昨日はオフ日。
いったい何をやったんだっけかな。
そうだ、謝(囲碁の女流棋士)さんが対局するというので、
NHKの囲碁の番組を観たんだっけ。
(もう10年くらい前になるかな、謝さんが10代だったころ、指導対局を受けたことがある)
謝さん、見事に勝ち切った、あっぱれ。

将棋の藤井クンの対局は中継で観れるし、いい世の中になったもんだ。

今日は午前中、中央生涯学習センターへ、文化祭の実行委員会に行ってきた。
文化祭をやるかどうかを決める集まりかと思ったら、
やることに決まっての進行だった。
演芸部門には20近い団体があるが、出席したのはオレを入れて3団体だけだった。
役員決めもあってすんなり決まらないと思っていたら、
あっけなく決まった。
おそらく事前打ち合わせがあったんだろうな。
委員長に指名された人はワクチンの予約日をキャンセルして出席と言ってたし。

コロナ禍で休止中のサークルも多いはず。
実施は10月22日からの3日間、こんな調子だと、
文化祭に参加するサークルは少ないんじゃないかな。

帰りに「味一番」で味噌チャーシューメンを食べてくる。
ここで食べるのも楽しみのひとつ。

金曜、土曜はギターケースを抱えて外出

2021年05月15日 22時09分53秒 | ギター日誌
5月15日(土)
昨日は「うれかじ」の練習に横川地区市民センターへ。
午後1時からなので、行く途中にある「かつや」でロースかつ定食を食べるのを楽しみにしている。
1st(3人)、2nd(2人)、3rd(1人)の6人出席。
いま、演奏会で弾く曲として取り上げるかボツにするかの選定作業をしているところ。
総譜で練習してきたが、総譜だとページ数が多くて譜捲りが大変。
ということで、リーダーが苦労してパート譜を作ってくれた。
(リーダーが作るのは初めて)
総譜には運指を書き込んであるが、渡されたばかりのパート譜はまっさら。
ほとんど初見に近いので、まともな演奏は期待できない。
気に入らない曲でもみんながやりたいと言えば従わざるを得ない。
レベルがまちまちだから選定作業はけっこう気を使う。
この辺が大勢でやる合奏のつらいところかな。

今日はマンドリンクラブの練習に姿川地区市民センターへ。
練習が6時30分からなので、家での食事と言うわけにいかず、外食になる。
ここでやるときは近くのラーメン屋でラーメンを食べるのが楽しみにしている。
ギターは6人が出席。
(女性が2人)
サマーコンサートは無観客でやることに決定した。
こちらの選曲は二人の指揮者が決める。
曲を決めるのに技術的なレベルは考慮しなくていいのだろう。
ほとんどが大学でマンドリンクラブに所属していたからレベルは高い。
メンバーの中で所属してなかったのはオレくらいかもしれない。



四日連続で中央生涯学習センターへ

2021年05月13日 23時06分19秒 | 身辺雑記
5月13日(木)
昨日はかがやき塾の講座に行ってきた。
10時~12時、中央生涯学習センター

Vスタッフ養成講座の全二回の企画。
(前回は那須の発明家の非電化の講座)
大学落研出身の地元の落語愛好家、森乃めだか氏の落語講座。
前半が落語についての話で、後半は落語を一席。

講座が終わって知り合いと話が弾んでいたら、
これから修了式があるとのことで退席を促された。
休憩の時に前から一度話をしてみたかった女性をランチに誘って
OKの返事をもらっていた。
共通の知り合いのOさんも誘ってオリオン通りのイタリアントマトに行く。
Oさんが胃の手術をしたばかりで外食はできないことを知っていたので、
コーヒーだけで済ませる場所を選んでおいた。

お茶を飲みながらだと普段できない話もできる。
二人とも話好きでオレは聞き役に回ることが多かった。
女性の電話番号も聞けた。
これでなにかのときに連絡が取れるようになった。

今日は市民大学の次の企画の打ち合わせで県立博物館へ行く。
「宙」のメンバー、4人で中央生涯学習センターに9時30分の待ち合わせ。
(月曜から木曜まで4日連続の中央生涯)
10時から研究員と打ち合わせ。
前にも講師を依頼して顔なじみだから、話はスムースに進んだ。

打ち合わせが終わった後、招待券をもらったので博物館の企画展を見学。
それから近くの「ジョイフル」でランチ。
中央生涯に戻って解散。
Aさんといつものホテルのロビーでお茶。
長居をしては申し訳ないとイタリアントマトに場所を移動してお茶の続き。
ひさしぶりにおしゃべりして、いくらかストレスが発散できたみたいだ。



市民大学の館外学習の下見

2021年05月11日 22時13分58秒 | 身辺雑記
5月11日(火)
昨日は市民大学の館外学習の下見。
館外と言っても、会場の中央生涯学習センターからすぐ近くの
城址公園。
30名の定員に112名の応募があり、抽選で55名を受け入れたとのこと。
定員の倍近い、取り過ぎとおもうけど、事務局のお台所も苦しいんだろうな。

9時30分の集合にコーヒーを入れていたら遅れそうになった。
自転車を飛ばしてなんとかぎりぎりに間に合った。
2分くらい前に携帯が鳴ったらしいが、
そのころは坂道をヒイコラ言ってペダルを踏んでいて、気が付いたのはだいぶ後になってだった。

「宙」のメンバーは5人いるけど、この日は二人が都合が悪くて欠席。
事務局から二人(女性)が参加、案内ボランティアの女性が一人。
城址公園は何度も来ていてたいがいのことはわかっているつもりだったが、
改めて観光ガイドの話を聞いていると、知らないことが多くて有意義な時を過ごした。

3人でランチをしたあと、一人が所用で帰り、
午後は二人で(リーダーとオレ)中央生涯でもう一つの講座の打ち合わせ。
今回、「宙」の企画した講座は二つ。
担当のスタッフは4月に移動になったばかりの新人さん。
まだ要領を得なくてちょっと不安。

家に戻って携帯の履歴を見たら、通っている歯医者からの電話があった。
あちゃ、やっちゃった。
今日は歯医者に行く日だった。
うっかりカレンダーに書いておくのを忘れていた。
もう一年以上この歯医者に通っているけど、予約を忘れたのは初めて。
謝りの電話を入れて、新しく予約日を決めた。

今日は朗読教室の日。
7人全員が出席。
新見南吉の「ひよりげた」を一人ずつ朗読して終了。
七人それぞれの個性が出て同じ話を7回続けて聞いても飽きない。
最後に先生が朗読したから8回続けてだ。
先生の朗読はさすがに群を抜いているのがわかった。
人数が多いから終了時間を30分程オーバー。
次回から新しい教材に入る。

ビートクラブ レギュラーライブ 2021Vol.5

2021年05月09日 16時25分17秒 | ビートクラブレギュラーライブ
5月9日(土)
昨日、第二土曜日は恒例のビートクラブレギュラーライブ。
やはりライブには魔物が住んでいる。
ずいぶん練習したつもりなのに、ちょこちょことミスを犯した。
もっと練習しなくちゃいけないのかと反省しきり。
でも、どこでミスするかわからないのがつらいところ。
練習で間違えたことなんかないところでミスするし、
一番心配したところが問題なく弾けたりする。
結局、絶対的な練習量の足りなさなんだろうな。

今回の演奏曲。
1、You Raise Me Up 柳沢 洋 編 篠笛と二重奏
2、恋するフォーチュンクッキー AKB48 岡村 明良 編 ギターソロ
3、駅 竹内まりあ 小関 佳宏 編 ギターソロ

「You Raise Me Up」 はマンドリンクラブのギターパート兼指揮者の柳沢さんが
ギターと旋律楽器の二重奏曲として作ってくれた。
この曲は荒川静香が2006年のトリノオリンピックで金メダルを取った時に
BGMとして使われた曲。
この時の模様はyoutubeで観られる。
感動モノだからできるだけ多くの人に観てもらいたい。
荒川静香、トリノでたぶんヒットする。

「恋するフォーチュンクッキー」は前から弾いてみたかった曲。
歌の前に黒人のディスクジョッキーのアナウンスがある。
What’s up japan から始まる12行くらいのセリフを覚えてやろうとしたが、
曲の練習でそれどころではなかった。
踊りの振り付けも気に入って覚えたかったが、これも叶わず、是非、別の機会にやりたい。

「駅」は前から弾きたかった曲。
1986年に竹内マリアが中森明菜に提供した曲。
竹内まりあのダンナの山下達郎が中森明菜の歌い方が気に入らなかったらしく、
翌年、竹内まりあがセルフカバーしたという曰く付きの曲。
今回は中森明菜に近い演奏をしたつもり。
一言で言って、竹内まりあはさらりと、中森明菜はしっとりと歌ってる。
賛否両論、どちらがいいということではなく好き嫌いの問題だろう。
この編曲、残念なことに間奏とアウトロが省略されている。
(これはいつも不満に思っていること、市販の楽譜にいかに手抜きが多いことか)
自分で耳コピできればいいなと、このところ切実に思う。

ライブの模様はyoutubeで観ることができます。
URLは以下。

https://www.youtube.com/watch?v=z7VXB9M4OJE

or ビートクラブ レギュラーライブ 2021Vol.5 で検索。

オイラの出番は6時間37分収録の6時18分から。