「リヨンには三本の川が流れている。ヴォージュ山脈から流れてくるソーヌ川、アルプスから地中海へ注ぐローヌ川、そしてボジョレーワイン」
・・・誰が考えたか知りませんが、ガイドツアーやお土産屋さんでは時々目にするこの文章。3本目の川はとりあえず置いといて(苦笑)、2本の川の合流地点にあるリヨンには、当然のように観光クルーズが存在します・・・が、期間が短い事などなどのせいか、パリのバトームーシュなどに比べると遥かにマイナーで、私も今まで乗った事が無かったのですが、先日友達に誘われたのを機に初挑戦してきました!
夏に比べると運行数が少なく、しかも最低15人いないと中止になるというこのツアー。集合場所で「あと○人!」と手に汗を握りながら時間ギリギリまで粘りつつ、結局11人?くらいしかいなかったのですが、皆で無理矢理決行させました(笑)
ソーヌ川を下って、ローヌ川との合流地点Confluenceを回り、ローヌをしばらくのぼってから、Uターンしてまた戻るという1時間15分のクルーズ。
風が冷たく、天気はイマイチでしたが思ったよりも楽しかったです。原稿読んでるにも関わらず台詞噛みまくりなおねーさんの説明(特に英語は酷かった;)を聞きつつ、ソーヌを南下。合流地点、Confluenceを回ってローヌを上ります。
うーん、やっぱり写真だと分かりにくいかな・・・。この赤と緑のポールが立っているのが2つの川の境目で、驚いた事に肉眼だとかなりハッキリ色の違いが分かるんです。(ちなみにこの画面だと上側がローヌ、下側がソーヌ)
なんでも、ローヌの方がアルプスからの雪解け水とかのおかげで、幾分色が澄んでいるんだそうで。結構ハッキリ境目が分かって、びっくりしました。航空写真とかだともっと分かりやすいのかも。
夜のクルーズだとライトアップした建物とかも見えて、結構綺麗です。これでまた一つ帰国前の目標をクリア!?(笑)
・・・誰が考えたか知りませんが、ガイドツアーやお土産屋さんでは時々目にするこの文章。3本目の川はとりあえず置いといて(苦笑)、2本の川の合流地点にあるリヨンには、当然のように観光クルーズが存在します・・・が、期間が短い事などなどのせいか、パリのバトームーシュなどに比べると遥かにマイナーで、私も今まで乗った事が無かったのですが、先日友達に誘われたのを機に初挑戦してきました!
夏に比べると運行数が少なく、しかも最低15人いないと中止になるというこのツアー。集合場所で「あと○人!」と手に汗を握りながら時間ギリギリまで粘りつつ、結局11人?くらいしかいなかったのですが、皆で無理矢理決行させました(笑)
ソーヌ川を下って、ローヌ川との合流地点Confluenceを回り、ローヌをしばらくのぼってから、Uターンしてまた戻るという1時間15分のクルーズ。
風が冷たく、天気はイマイチでしたが思ったよりも楽しかったです。原稿読んでるにも関わらず台詞噛みまくりなおねーさんの説明(特に英語は酷かった;)を聞きつつ、ソーヌを南下。合流地点、Confluenceを回ってローヌを上ります。
うーん、やっぱり写真だと分かりにくいかな・・・。この赤と緑のポールが立っているのが2つの川の境目で、驚いた事に肉眼だとかなりハッキリ色の違いが分かるんです。(ちなみにこの画面だと上側がローヌ、下側がソーヌ)
なんでも、ローヌの方がアルプスからの雪解け水とかのおかげで、幾分色が澄んでいるんだそうで。結構ハッキリ境目が分かって、びっくりしました。航空写真とかだともっと分かりやすいのかも。
夜のクルーズだとライトアップした建物とかも見えて、結構綺麗です。これでまた一つ帰国前の目標をクリア!?(笑)