以前、とある友人に言われた事があります。「このブログって、旅行と食べ物の話が多いよね」・・・・・反論出来ない;と言うより、ここ最近に至ってはほとんどそれしか無いと言っても過言では無い、よう、な・・・;でも良いんです!あとちょっとで日本帰るんだし!食事は旅行の楽しみの一つだし!!
という訳で食事編です(え;)もっとも、今回は一人旅だったのと、体調を崩したせいもあってあんまりいろんな物は試せなかったのですが・・・。
まずは朝食。スペインでは一般的だと言われるチュロスとカフェ・コン・レチェ(カフェオレ)を。ショコラーデ(ホットチョコレート)は、途中から暑くなったせいもあって、結局試し損ねました。残念。
このチュロス、ただ揚げてあるだけで何の味付けもしてないので、砂糖をまぶすなりカフェオレに浸しながら食べるなりしないと、油っこくて飽きます。特に朝だし。
そして、マヨール広場近くのタパス通りの中の一軒、「メソン・デル・シャンピニオン」では名物の焼きマッシュルームを。何人かで行ったので、チーズとソーセージ類の盛り合わせや、オリーブとアンチョビも一緒に。飲み物はピッチャーのサングリア(赤ワインにシナモンやフルーツを入れ、ジュースやソーダで割った冷たくて甘い飲み物)
さらにその2件隣にある「メソン・デ・ラ・トルティーヤ」では、トルティーヤとチョリソーを。聞いてた通り、スペイン料理は全体に油が多かったです。ギリシャもそうでしたが、何にでも片っ端からオリーブオイルをかけている模様。慣れない人は量を控えるとか、たまに中華に行くとかした方が良いのかも。
名物の生ハムは、時間が無かったのと、良い物はやっぱり高かった(;;)せいで、少ししか買えなかったのですが、美味しかった・・・!!赤ワインとぴったりでした。今度はもうちょっと計画的に買い物もしたいものです(笑)
という訳で食事編です(え;)もっとも、今回は一人旅だったのと、体調を崩したせいもあってあんまりいろんな物は試せなかったのですが・・・。
まずは朝食。スペインでは一般的だと言われるチュロスとカフェ・コン・レチェ(カフェオレ)を。ショコラーデ(ホットチョコレート)は、途中から暑くなったせいもあって、結局試し損ねました。残念。
このチュロス、ただ揚げてあるだけで何の味付けもしてないので、砂糖をまぶすなりカフェオレに浸しながら食べるなりしないと、油っこくて飽きます。特に朝だし。
そして、マヨール広場近くのタパス通りの中の一軒、「メソン・デル・シャンピニオン」では名物の焼きマッシュルームを。何人かで行ったので、チーズとソーセージ類の盛り合わせや、オリーブとアンチョビも一緒に。飲み物はピッチャーのサングリア(赤ワインにシナモンやフルーツを入れ、ジュースやソーダで割った冷たくて甘い飲み物)
さらにその2件隣にある「メソン・デ・ラ・トルティーヤ」では、トルティーヤとチョリソーを。聞いてた通り、スペイン料理は全体に油が多かったです。ギリシャもそうでしたが、何にでも片っ端からオリーブオイルをかけている模様。慣れない人は量を控えるとか、たまに中華に行くとかした方が良いのかも。
名物の生ハムは、時間が無かったのと、良い物はやっぱり高かった(;;)せいで、少ししか買えなかったのですが、美味しかった・・・!!赤ワインとぴったりでした。今度はもうちょっと計画的に買い物もしたいものです(笑)