標高330mのモノローグ

富士山の10分の1、東京23区最高峰の10倍の山間に暮らして20年。地域の自然や思いを綴ります。

朝から、石釜で焼くパンとピザつくり。夜は、前線が活発になる前の買い出し。

2018-06-10 22:02:30 | 日記
孫たちが昼食を食べに来るので、私は久しぶりにピザとパン焼きを行った。いつもは妻が朝食後、孫とその親の昼食づくりを数時間かけて行う。孫たちの顔を見るのは、楽しみだが、6人分の食事作りは大変だ。昨日から今日は私がメインディッシュを作ることにした。少しは妻の労力の軽減になったのではないかと思う。
ピザとパンの生地作りは、手捏ねで行うのが職人技なのだが、今日は、大分寝坊をした。したがって、生地はホームベーカリーで行った。

ピザ、パンとも生地は同じで、強力粉400g、水250cc(ローファットを適量)、砂糖、塩、マーガリン、そして、ドライイーストだ。

45分で生地はできあがる。その間、通常なら石釜の火入れを行うのだが、今日は具作りを先に行った。生地を少々ねかせ、6等分する。それを伸ばすと、直径20㎝程のピザ生地となった。ピザの場合は、生地にトッピングを載せれば、すぐに焼けるのだが、今日は孫たちが来るまで置いておいた。生地の中央を平にし、周囲にふくらむ。つまり土手を設けたつもりだった。だが、焼くのが1時間後になったため、生地の発酵が進み、中央と土手の区別がつかない程、平らになっていた。


塩パン。焼いているうちに生地が膨らんで、お互いにくっついている。


以前にも紹介したが、DIYで作った石窯。耐火煉瓦を積んでいる。

今回は、生地作り、トッピング作り、窯の火入れとその管理に時間がかかり、残念ながらピザの写真は撮れなかった。買い物から帰って、かろうじて食べ残ったパンの写真を撮った。塩パンだ。3つ後のようにつながっている。直径は9cm~12cmほどになった。作っている時のイメージは、ロールパンよりやや大きめだった。しかし、出来上がりは大分大きくなった。2次発酵の時間が長かったようだが、食感はよかったようで、孫たちも喜んで食べた。塩パンなので、生地の砂糖を少々多めにし、表面に溶き卵を塗ったあと、塩を振りかけた。極力塩の量は少なくした。孫たちに受けるように、私なりに加減したのが功を奏したのだろう。

昼食後、いつもなら孫たちと遊ぶのだが、今日は、窯の跡片付けと犬の散歩で時間を費やし、夕方、買い物に出かけた。いつものように食料品がメインだが、もう一つ大事なものは、オーブントースターだった。今まで使っていた、オーブントースターが、パンなどを焼くとき、通常の香ばしい香りでなく、機械的な焦げ臭さをするようになった。電熱器の場合このまま使い続けるのは危険だと思い、急遽購入することにしたのだった。

買い物に行く道すがら、カーラジオから、「午後4時前、群馬県渋川市で、駐車場から出てきた車がスーパーの店内に飛び込み、十数人が重軽傷を負った」という内容のニュースが流れた。それを聞きながらドライブをし、最初は電器店に行き、次に食料品を仕入れにスーパーマーケットに行った。そのころはすでに暗くなっており、雨も降って路面が濡れ、ライトに照らされ光っていた。

私が車から降り、店内に向かって歩いていると、私の左横を駐車場から出てきたと思われる黒い乗用車が、店に向かって走り、急ブレーキをかけ止まった。その車は、慌てて少しバックをし、右折し私の目の前を去っていった。運転していた人は、60~70歳台の男性だった。眼を開き真正面を凝視していたが、口元は照れ隠しのためかや、や微笑んでいたようだ。この顔付が、いまでも私の記憶に残っている。ほんの一瞬の出来事だった。かろうじて店内に突っ込まなかったけれども、状況からすると、ついさっきラジオで聞いた事件の再現かと思われた。妻は私より先に店に入ったばかりだった。もし、車が飛び込んだら大変のことになっていたかも知れない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする