だいぶ前に、茨木市の溝咋神社を、東出雲王国伝承と絡めて取り上げさせていただき、2017年の秋ごろ撮影した写真を掲載していましたが、その後、Netを何となく見ていると、2018年の震災後、様子が変わってきてるような感じで、11月のある日にまた参拝してきました。
主の拝殿は変わった様子はなさそうでしたが、両横の摂末社の社殿周りには立ち入り禁止のロー . . . 本文を読む
以前、磯良神社の近くで仕事をしていた時期があり神社の存在は知っていたのですが、この名前でなく通称の”疣水神社”で覚えていました。鳥居の正面にある近鉄バスのバス停の名も「疣水神社前」ですし、堂々たる石標にも疣水神社とあるのですから、そうなるのが自然でしょう。
・磯良神社 境内
【鎮座地の変遷】
元々この辺りは新屋坐天照 . . . 本文を読む
奈良(鏡作と他田)、京都(木島)、大阪にそれぞれ天照御魂神社という名の神社が存在し、大阪では高槻市の西の茨木市にこの新屋社(にいやにますあまてるみたまじんじゃ)が三社存在します。堂々の「延喜式」神名帳式内社、名神大社です。記録がある貞観元年の神階では、近畿各地の天照御魂社の内では新屋社が従四位下で一番高い地位を得ています。今回はその内、宿久庄社(上河原社)と、三社の中心となる西福井 . . . 本文を読む