摂津三島からの古代史探訪

邪馬台国の時代など古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡り、歴史を学んでいます

武蔵一宮 氷川神社(ひかわじんじゃ:さいたま市大宮区)~出雲民族の首長が奉じる神の力で鎮めた武蔵国の一之宮

2022年11月19日 | 関東
  東京に少し滞在する機会を得て、それではと迷うことなくこちらの一宮に参拝をさせていただきました。大宮駅から歩いて、有名な長い参道をあるきましたが、休日という事もあり多くの市民の方々が行き交っていて、地域に親しまれている感じがしました。丁度、七五三の時期で、着飾った子供連れの家族が沢山参拝していて、さすが関東の一の宮です。   二の鳥居までの参道。見出し写真が実質上の入口 . . . 本文を読む

玉祖神社(たまのおやじんじゃ:八尾市神立)~「鎌倉殿」ゆかりの制礼をもつ絶景の古社

2022年11月05日 | 大阪・南摂津・和泉・河内
  中河内地域の東の山麓の地で、丁度枚岡神社と恩智神社(隣には天照大神高座神社)の中間に鎮座します。これらの神社は何れも高台の地に南北方向に並んでいるのですが、とくにこの玉祖神社は大阪平野の絶景が一番眺めやすいところだと思いました。一の鳥居付近には、山口県防府市の元社に伝わる黒柏鶏(国指定天然記念物)の子孫という黒い鶏が、悠々と歩きまわっていました。言うまでもなく、当社ご祭神が活躍され . . . 本文を読む