摂津三島からの古代史探訪

邪馬台国の時代など古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡り、歴史を学んでいます

池坐朝霧黄幡比売神社(磯城郡田原本町)~謎の池首の祀った「黄幡比売」とは誰なのか

2023年07月29日 | 奈良・大和
[ いけにますあさぎりきはたひめじんじゃ ]   唐古・鍵遺跡のほぼ東方、1キロもない距離の大和川沿いに鎮座する、境内、社殿ともにとても重厚な雰囲気のある神社です。何か意味ありげなお名前にもかかわらず、あまり具体的なことがよく分かっていない謎の神社のようで、参拝をさせていただきました。境内や社殿もそうですが、境内には立派な石碑、歌碑がいくつもあり、現在も熱心に信仰されている風でした。 . . . 本文を読む

伊居太神社(池田市綾羽)/ 呉服神社(池田市室町)~近世以降の呉服信仰に至る経緯

2023年07月15日 | 高槻近郊・東摂津
[ いけだじんじゃ/くれはじんじゃ ]   東摂津の西の端、かつて豊島郡だった池田市に鎮座する、姉妹社の如き二社を同日に参拝させていただきました。伊居太神社の方は、其の名が「延喜式」神名帳に載ることから「式内社」の冠が付きますが、事はなかなか難解なようです。両社は車ですぐの位置関係ですが、呉服神社が阪急池田駅駅前の住宅街にあり華やかな社殿と境内が目を引くのに対し、伊居太神社は多くの人 . . . 本文を読む

目原坐高御魂神社(天満神社;橿原市太田市町)~竹田神社とともに対馬卜部が関わる「外宮」と仲臣(ナカツオミ)

2023年07月01日 | 奈良・大和
[ めはらにますたかみむすびじんじゃ/たけだじんじゃ ]   現在の神社名は天満神社ですが、下記しますように式内社目原坐高御魂神社とする考えが有力です。そうなると、今となっては大和の一地域の小さな神社という風ですが、その創建が「日本書紀」で京都葛野の月読神社と一緒に語られていることになり、さらにそもそもはあの多神社に対する「外宮」だったという歴史に惹かれた事から、「日本の神々 大和」 . . . 本文を読む