気が付くと、いつのまにか
三連休が終わっていました。
(´・ω・`)
アットイウマデス。
みなさんはどの様にお過ごしでしたか?
自分は、
うん、
モンハンしてました。
(;´∀`)
ダッテ、タノシインダモン。
次の休みは、もっと有意義に過ごしたいですね。
とは言え、連休中の買出しの時にジオラマの材料を揃えてきました。
前回、りく太郎氏から「湿地帯のイメージで」と依頼があったのですが、
湿地帯?
(;・∀・)ハッ?
作った事が無いので、何とも言えませんね。
とりあえず材料を揃えました。
ほとんど100エンショップで買ってきました。
・ モスシート
・ ベース用木材
・ スチロールボード
・ 木粉粘土
簡単に揃える事ができます。
まず、ベースの汚したくない所にマスキングテープでカバーをします。
スチロールボードを切り出し、木工ボンドで接着し大まかな地形を作ります。
地形の形ができたら全体に木工ボンドを塗っておきます。
これはベースと木粉粘土を接着する為です。
自分は石膏粘土よりも木粉粘土を好んで使用します。
軽くて使い易いこともありますが、木材の色が付いているので地面を作るのに塗装が簡単なのが良いですね。
水を少し含めて、よく練ってからから使用します。
余った戦車の履帯で「履帯跡」を点けておきます。
木粉粘土の「ひけ」も気になるので、乾燥は2日~3日と長めにします。
もし、ひび割れができたら木粉粘土で埋めておきましょう。
(*´∀`)
ウフフフ。
だんだん楽しくなってきました。
つづく。