宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

タミヤ TT-02 新パーツ投入 その①

2022年07月18日 | タミヤ TT-02

 

 

 やっと「タミヤ XV-02シャーシ」が発売されました。

 

 

 多くの方が手に入れたと思うのですが、自分は予算不足で残念ながら購入を見送りました。

 

 (;´∀`)

 ホシカッタケドネ。

 

 

 

 

 その代わりにではないのですが、TT-02にも使えるオプションパーツを購入しました。

 

 

 

 

 OP.2047  フロントダイレクトカップリング(39T)セット

 

 OP.2049 オイル封入式ギヤデフ(39T)ユニット

 

 以上の駆動系のパーツです。

 

 

 

 XV-02とTT-02の共通部品になっていて、TT-02にとっては最新の造りになるので楽しみですね。

 

 

 

 この2つの新しいパーツを紹介していくのですが、気になる部分が多いので2回に分けて紹介していきます。

 

 

 

 

 

 先ずはダイレクトカップリングの方から、気になる部部をチェックしながら組み立てています。

 

 

 

 

 

 

 

 最初に気になったのはベベルギヤなのですが、別のオプションパーツ(リングギヤ 40T)の組み合わせと区別ができる様にマーキングがあります。

 

 

 また、従来品にはこのマーキングが無いので、従来品との判別も簡単にできますね。

 

 

 

 

 

 左側が従来品で、右側が新しいベベルギヤです。

 

 

 よく見るとギヤの窪んだ部分の形状が「角張った形状」から「丸くなった形状」に変わっています。

 

 

 これは効率が良くなっていると思われるし、ギヤノイズも抑えられるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 画像はギヤデフユニットのベベルギヤのランナーなのですが、PA-GF(ガラス繊維混入樹脂)のタグがあります。

 

 

 従来のベベルギヤの素材に比べて丈夫な素材を使っているみたいなので、耐久性にも期待ができます。

 

 

 

 上記の部分の変更を見ると、このベベルギヤだけでも交換する価値があると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 次にジョイントカップの部分ですが、太い溝と細い溝があります。

 

 

 太い溝にはユニバーサルシャフトやドッグボーンのピンにプロテクターが使えるかもしれませんね。

 

 

 

 

 カップを固定するピンの穴の横にもう一つ穴があります。

 

 

 

 

 

 これはピンを固定するクリップ用の穴です。

 

 

 間違えてピンを入れても、ピンが奥まで入らないので注意してください。

 

 

 また、クリップの取り付け方向も間違えない様に注意して下さい。

 

 

 クリップの取り付け方向を間違えてしまうと、回転によってクリップが外れる場合があります。

 

 

 

 

 

 

 ダイレクトカップリングが完成しました。

 

 (・∀・)

 デキマシタ。

 

 

 なかなか精度も良さそうな感じです。

 

 

 アルミパーツも青くてカッコイイのですが、取り付けると見えなくなってしまうので残念ですね。

 

 

 

 

 次回はギヤデフユニットを組み立てていきます。

 

 

 

 

 

コメント (4)

いろいろなラーメンに、

2022年07月18日 | わかめラーメン

 

 

 

 今回もですが、

 

 

 

 

 

 

 カットわかめです。

 

 (・∀・)

 アァ、ワカメダナ。

 

 

 

 

 少し前に「わかめラーメン」にカットわかめをちょい足して、「大盛りわかめラーメン」を満喫しました。

 

 ( 大盛りわかめラーメンはこちら。)

 

 

 

 

 その時に思ったのですが、いろいろなカップラーメンにカットわかめを入れる事によって

 

 

 

 

 全て美味しいわかめラーメンになるのでは?

 

 

 

 と考えました。

 

 (;´∀`)

 ソレハソウダケド。

 

 

 

 もともとワカメは味噌味、醤油味、塩味のラーメンと相性も良く、とんこつ味やカレー味とも良く合います。

 

 

 

 これならカットわかめがあるだけで、何時でもいろいろな味のわかめラーメンを楽しむ事ができます。

 

 

 

 

 と言う訳で、早速カップラーメンを用意して検証していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 で、今回用意したのカップラーメンは

 

 

 

 

 

 日清食品のカップヌードルより

 

 海老のトマトクリーム味です。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 いきなりハードルが高いの来ました。

 

 (;´Д`)

 ダッ、ダイジョウブカナ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 カップラーメンにカットわかめを足していくのですが、パッケージの裏面にラーメン等にはカットわかめが2グラムと書いてあります。

 

 

 

 「キッチンはかり」が無くて正確な量がわからなので、何となくの感じでカットわかめを入れていきます。

 

 

 

 

 カットわかめ「パラパラ・・・」

 

 

 

 カットわかめ「ザーッ!!」

 

 

 

 (;´Д`) ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 たぶん2グラムです。

 

 (;´Д`)

 ゼッタイチガウ。

 

 

 

 まあ、たくさんカットわかめが入ったけど、お湯を多目に入れたら大丈夫でしょう。

 

 

 

 むしろワカメが大盛りで満足です。

 

 (*´∀`)

 ダヨネー。

 

 

 

 早速、お湯を入れて作ってみます。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ 3分経過 ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 

 今回もワカメが溢れそうです。

 

 

 

 フタの2ヶ所留めも効果が無くフタが持ち上がっています。

 

 

 

 カットわかめがお湯を吸って、すでにお湯が足りないみたいなので追加でお湯を入れていきます。

 

 

 

 それでは早速食べていきます。

 

 (人´∀`)

 イタダキマス。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 これは美味しいかも!?

 

 (ノ´∀`*)

 オイシイデス。

 

 

 

 ワカメと海老とトマトクリームの風味が思った以上にマッチしていて、予想していたよりも美味しいです。

 

 

 これはおかわりしても良いですね。

 

 (・∀・)

 サスガワカメダ。

 

 

 

 

 

 今回は思っていたよりも良い結果が出たので、これからもいろいろなカップラーメンにカットわかめを足していきたいと思います。

 

 

 

 みなさんもいろいろなカップラーメンにワカメを入れて下さいね。

 

 (´∀`*)ノシ

 ヤクソクダヨー。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)