25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

クール 福井

2014年03月24日 | ニュース
iPhoneから送信Yoshizmi

この写メの右側の堤防がずっと、約3キロ程の桜のトンネルになる。約600本の65年物のソメイヨシノの古木の桜並木だ。今では、恐らく詐欺藩越前の自称だろうが、全国的にも例のない、古木桜のトンネルらしい。

余りに太く、大きくなった木が堤防の両脇に根を張って必死でしがみついているので、今に堤防が崩壊するかも知れないと、親方日の丸、つまりお堅い建設省(国土交通省)が、しかめっ面で、福井市民の「誇り」を監視しているのだ。

来月中旬頃が見頃の予定。今年も、河原の屋台の「揚げ餅」を食べに通うぞ。昨年は2度か、3度だから、今年は記録更新すっべ?

この桜並木が消える頃には、我々団塊世代もこの世からおさらばするかも知れない。

立会いした昭和50年頃の住宅の所有者は80才近くで、既に亡くなったが、元公務員の奥さんで、夫婦に子供がなく、相続人は現在施設に入っている認知症のすすんだ旦那さん。旦那に兄がいるらしい。家付きの奥さんは、夫婦して実に質素な生活をしながら、億単位の金を残している。死亡と同時に多額の寄付をしたのだ。

老後の為に、質素倹約して残した大きな金も、使うことなく第三者の手に渡り、この世を去ってしまう。一方で目の色を変えて、金のために血みどろの争いをするのも人間だから、人間は不思議な生き物だぞ。

現場土地堺

2014年03月24日 | ニュース
ママチャリで走ること10分くらいで、川向こうの土地の現場に到着。暖かくて、自転車最高だ。怪しげな帽子を被った我が身の格好を他人がどう思うか、知らない。避けてくれる。

大学時代も同級生だった土地家屋調査士を呼びつけて、あれこれ指図する。指図はするが

「ここは、どうすりゃいいんや?」

などと聞かれると

「アホか、おめえ、お前は専門家、俺はタダの不動産屋、お前が考えんかい!」

などと、相手の甘えた依頼心を突き放す。ほほほ、クールだね?

隣人の退職暇人といっぱいおしゃべりし、反対側の隣人の耳の遠いおばあちゃんも引っ張り出して土地堺の確認をさせたり、現場の空き地と古い家の周りをウロつきながら、作業をしていると、頭がフラフラするほど暑い。

事務所に戻ると、タバコの箱にべっとり血が付いている。実に不思議だ。どこで、何を怪我したのだろう? ま、いいや。取りあえず昼寝して、あとでデスクワークだ。

ままちゃり

2014年03月24日 | ニュース
最低気温2度、最高気温18度 降水確率10%(0%?)文句なしのメチャメチャ快晴!

で、朝一番に春山合同庁舎に出かけて、法務局で書類一枚(福井市内有数のガラス張り高層建築物9階建て...天国に届くんじゃない?...だから、下から見上げて写真一枚、と思ったら撮影禁止と警備員に阻止された。理由は?と結局、管理事務所の女性国家公務員にキチンと説明を受けることになって、納得した。国の所有物の建物を国民が写真撮って、何がいけないのか?ってわたしゃ疑問に思ったからね。)

で、脇道にそれたが(帰り道、高齢の警備員と責任者にキチンと説明したら「勉強になります!」と敬礼する。ははは)事務所に戻って、久しぶりにママチャリを出して、近所の地主宅に出かけた。

老夫婦の依頼事なのだが、年々老化がすすんできているので、要注意。数年前に比べても、脳の衰えが明らかだ。まあ、他人のことを言っている暇もなく、我脳みそも腐りかかっているけどね。

まだ、我が町内に写真を撮りたくなるような花が咲いていない。しかし、今日の暖かさに花のつぼみはほころぶだろうなあ。

あ、1時半には現場立会いの予定がある。少しも事務所でじっとしていられない。

別のチャリを出すか、このママチャリで出かけるか?

腹が減ったぞ!

朝からバジル

2014年03月24日 | ニュース
淡い朝もやも、強い陽射しにあっという間に吹き飛んで、今朝の福井は快晴の月曜日がスタートした。

う、う、うっとおしい!考えただけでも、あれこれ雑用が山積みだし、仕事も重なっている。頭をフル回転させながら(本日休みの娘は午前2時頃までの夜ふかしで、流しの洗い物を放置したまま昼まで寝ているはずだし、ワイフは自室で物音一つせずに静かだから寝ているのだろう。死んでる?ほほほ。余計な気を回して様子を見に行けばどやされるのがオチ。)顔を洗っていると、元気な宇宙人が次々と大声で私を煩わせる。

一人は「しばらく行っていないので、補聴器センターへ」などと、猫なで声で戯言を言うので、「忙しい!」と追い散らし、(妄想に取り付かれた補聴器願望行動に、何度悩まされたことか!)一人は買い物の要請だ。

自分の事だけ考えて生きていられる人間は幸せだな? 無論、地球上では、いますぐ、そんな人間はいなくても誰も困らない。