![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/a792577f86c16fceafff0f0e8a72bc08.jpg)
ようやく、台風19号の気圧が925hPaと上がった。わずか10hPaだが、少しでも勢力が弱まる気配を見せてくれてホッとしている。それでもアメリカのハリケーンで言えば、カテゴリ5という、最強クラス。電柱が100本倒れるのか、200本かの違いといっても、数本で十分停電する。
停電ばかりは、一番困る。社会インフラの一番は電力だが、国はそれさえ民営化してしまって、アメリカの猿真似、大都市の大停電さえ「夢」ではない。関電社長がタコ足のような3億円の賄賂をもらったところで、それ自体は法に触れない。
まるで、「夢のような国」に我々は住んでいる。お手本のアメリカでは、所得格差の広がりに嫌気がさして、若者たちは「公平さ」を求めて、社会主義に憧れをだきつつある。人殺しも盗聴も強欲や強権、金さえあれば、なんだって自由な「夢のような」合衆国。足元から、ドルも印刷された紙くずに過ぎないことが、次第にバレつつある社会。
おや、西の空に虹がかかっている。今日1日は、なんとか小雨か、曇り空で過ごせそうだ。
停電ばかりは、一番困る。社会インフラの一番は電力だが、国はそれさえ民営化してしまって、アメリカの猿真似、大都市の大停電さえ「夢」ではない。関電社長がタコ足のような3億円の賄賂をもらったところで、それ自体は法に触れない。
まるで、「夢のような国」に我々は住んでいる。お手本のアメリカでは、所得格差の広がりに嫌気がさして、若者たちは「公平さ」を求めて、社会主義に憧れをだきつつある。人殺しも盗聴も強欲や強権、金さえあれば、なんだって自由な「夢のような」合衆国。足元から、ドルも印刷された紙くずに過ぎないことが、次第にバレつつある社会。
おや、西の空に虹がかかっている。今日1日は、なんとか小雨か、曇り空で過ごせそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます