のんのん太陽の下で

初めての一人暮らしが「住民がいるんだ・・・」と思ったラスベガス。
初めての会社勤めが「夢を売る」ショービジネス。

閑散

2010-12-14 | KA
 クリスマスプレゼントが届いていて、カードの名前を見ても誰だか分かりませんでした。“Gail”とも見えます。でも名字がどう見ても彼女の名字ではありません。サラに見てもらってったのですが、彼女もゲイルと言います。確認すると、ゲイルはまだ出勤していませんでした。その後、どなたからのプレゼントか分かりましたが、それでもその名前をそう読むことはできませんでした。他に元KAのカツラ担当の方と、ロスアンゼルスにお住まいのしばらくお会いしていない方からクリスマスカードが届きました。
 マルクは『Believe』を観に行ったそうですが、あまりお気に召さなかったようで、いろいろと話していました。
 週頭のミーティングで、シルクデュソレイユが制作中の映画の話が公けになったと言われました。
 今日は、ビーチのシーンに以前使っていて一度引退させたコルクを、湿らせてみたので、その様子を見るトレーニングがありましたが、まだ湿り気が足りないとのことで、今日も砂がないビーチでした。新しいコルクは予定では金曜日に着くそうですが、その後、同じように湿らせて、埃が立たないようにするのに約十日掛かるそうです。
 フルートをデビューさせることにしました。今まで使っていた物、もう少し使えそうですが、表面加工が剥がれてきていて、不安でそのまま使うより、換えることにしました。デビューは十六番を、と思っていましたが、その前から育てていた十七番にしました。
 縫工筋の起始部辺りが本当に固いです。大丈夫かと不安になります。そのこともあり、緊張をさらにしていましたが、自分の動きが早く、曲がゆっくりに聞こえたので、落ち着かせて、何とかなりました。一回目。じっくり見て頂いての拍手という感じで、良い出だしでした。二回目、フルートを二本持つと髪の毛が口に入りました。スピン後位に拍手を頂いたのか、雨が降っているような、何かそんな音がしました。
 最後のお辞儀にジェスター役が出て来ると、マイケルジャクソンのように踊り、幻滅。言いたいことを我慢するのが通常ですが、今日は思い切ってステージマネージメントに言いました。こういうのは本当に残念です。
 ジョッシュアの友達が来ました。南アフリカとオーストラリアから。写真をトレーニングルームで一緒に撮りました。とてもきれいなお姉さま方でした。
 クリスマス前のラスベガスの街は閑散としています。