ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

展示中のうつわを少しご紹介。

2014年08月30日 16時00分03秒 | 企画展・うつわ
 
 
展示中のうつわを少しご紹介。
木村イサオさんは、薪窯焼成で粉引や 灰釉のうつわを焼いています。
当然 自然釉かかったり、窯の中の場所によって 還元焼成になったり
酸化焼成になったりして1点1点に変化が生まれます。
 
 
今回の窯では、マンガン釉(金色の発色をする)にも挑戦されました。

Photo

刷毛で塗られたマンガン釉は 小さな小皿の中に様々な変化が見れます。
厚く塗られた所などは 縮みも出たりしていますね。
 
 
数は少ないですが、鉄絵が入った徳利もあります。

Photo_2
 
 
ぐい呑みや 片口も それぞれに変化があって じっくり楽しめる展示です。

Photo_3


Photo_4


Photo_5

気が付けば 酒の道具に偏って紹介しているようですが、鉢物もイイんです。
また ご紹介致します。
 
 
木村イサオ 盛夏の窯
2014年8月28日(木)~9月8日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)9/2火曜休み
在廊日 8/31・9/6・7・8
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする