
インデアン文化を愛する苫米地さん、ターコイズブルーを中心に釉薬の流れの美しさのある半磁器のうつわを制作されています。




特徴的なのは、土と釉薬の収縮率から生まれる「貫入(かんにゅう・ヒビ)」が入ること。
窯出し後、墨染めをされていて、清潔感のある白いうつわにコントラストが生まれ、ターコイズブルーを惹きたててくれています


ターコイズ以外にも ピンクやイエロー、グレー、ブラックもあります。

練り込みの茶碗「layer」は、表面にクラックを入れ、割れ目にターコイズの地脈が表現されています

可愛いお目々のだるまも含めて、現代的な表現も楽しんでください
明日、明後日(11/29・30)は お休みをいただきます
12/1(木)より、お座敷では baisao_u の日本茶喫茶も開催。
今回の甘味は何でしょうね?
オンラインは 12/4(日)までご覧いただけます
苫米地 正樹 さんのうつわは、こちらから
村上祐仁さんや田村一さんを含む Fuzz on-line はこちら
ギャラリー樟楠