
.
本日、ふらりと来廊してくれた鈴木まるみさん
とろんと流れた釉薬が美しいですね

.
鉄分の多い釉薬と米糠の灰からできる
白糠釉を重ね掛けして「黒糠」の名前が付けられています
重なり流れたふたつの釉薬のグラデーションも美しく
いつまでも眺めていたくなります
.
土は、笠間の土もブレンドしてあるそうです
.
楕円鉢(一番上の画像)
.

汲み出し碗
.

小皿
.

ポタージュ皿
.
画像クリックで各うつわの詳細がご覧いただけます
.
いずれも少し小さめな印象で
女性の手にも馴染むサイズです
.
見た目の重厚感より
実量はとても軽いので
そこも女性にも人気がある要因だと思います
.
新年を迎えるうつわにもおすすめです
.
明日より、お座敷では
2020年のラスト日本茶喫茶もはじまります
.
オンライン、ギャラリー展示
共に28日までです
.
今、出会わないともったいないですよ
.
うつわ屋まる 鈴木まるみさんのうつわはコチラから
.
他の作家さんはコチラから
.
ギャラリー樟楠