ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

森岡成好・ 由利子展2012 はじまりました。

2012年10月11日 17時59分41秒 | 企画展・うつわ
 
 
森岡成好・ 由利子 陶展2012 はじまりました。Photo


Photo_2


Photo_3


Photo_4


Photo_5
 
 
和歌山県で作陶している森岡成好さんと由利子さん。
森岡さんは、南蛮焼締めを中心に、由利子さんは、李朝白磁を製作しています
おふたりとも、薪窯焼成で、味わいのある うつわが届きました。
 
 
森岡さんの焼締めは、アルピーノ村に通っている方には、素敵屋さん素敵屋さんfaceBook)の
うつわの作者と説明した方が分かりやすいかもしれません。

Photo_6  Photo_7


Photo_8


Photo_9  Photo_10

ボトルやおにのうでの迫力も興奮してきます。
うつわの縁に埋め込まれた石も、良いアクセントになっていますね。
 
 
焼締めでも、使う粘土の産地が違うと、雰囲気もだいぶ変わります。
白っぽい焼締めは、石垣島の川平陶土で、荒々しさを持ちながらも
とても清潔感のある色味が魅力的です。

Photo_11


Photo_12
 
 
黒釉のうつわや刷毛目の鉢も届いています。

Photo_13
 
 
灰釉のうつわは、碗や鉢など届いており、森岡さんと言えば焼締めの印象が
強かった僕には、とても新鮮です。

Photo_14

釉垂れもおもしろく、画像では見えませんが、
見込の目跡に沿って梅花皮も出ている、魅力的なうつわです。
 
 
魚の箸置きや、動物「ヤックル」は、既に半分が売れてしまいました。

Photo_15  Photo_16

気になる方は、お早めに!
 
 
 
由利子さんの磁器は、自宅でもよく使うのですが、とても安心感があり
いろんな料理を受け止めてくれます。

Photo_17


Photo_18
 
 
しのぎ手のうつわも好きです。狙いたい位です。

Photo_19
 
 
しのぎ手より幅広の、面取りの仕事も多く
蓋物や花器で見ると、独特の味わいが、より惹き立ちます。

Photo_20  Photo_21
 
 
グッと惹かれる、色気のある扁壺

Photo_22
 
 
轆轤の仕事は、以前より薄く挽いてる感じがしたので
昨日の搬入時に、由利子さんに尋ねると
「厚く挽いてると、薄いモノが挽きたくなり、薄く挽いてると、厚いモノが挽きたくなるので、ちょうど今回は薄いモノが挽きたい時」との事。

Photo_23

焼酎を注いで、口当たりを試したくなります。
 
 
13日・14日は、森岡さんと由利子さんと在廊予定です。
少し肌寒い季節になりましたので、暖かくしてお出かけ下さい。
お待ちしています。
 
 
 
201210moriokadm

森岡成好・ 由利子展
2012年10月11日(木)~10月22日(月)
11:00 ~18:00 10/16(火)休み
作家在廊予定 10/13(土)・14(日) 作家HP

 20年ほど前、森岡成好さんの大皿を落して割った記憶がある。
アルピーノ村にある素敵屋さんで働きはじめたばかりで、うつわの良さも大事さもわからない、ただ仕事道具がひとつ壊れた位に思っていた。
先日、母屋の戸棚に割れた大皿をみつけた。毎日 料理を盛られ たわしで磨かれ、何年もかけてツルツルになった使い込まれたうつわだった。持ちかえり繋ぎ合せ肴を盛り、由利子さんの湯呑で一杯。
記憶を振りかえる旨い晩酌になった。
 良い土と繰り返した仕事力、薪の炎で焼締められた森岡さんのうつわは、様々な料理や素材が映える包容力、優しさと力強さ、人に必要な魅力がいっぱい詰まっている。
傍らに添えるのは由利子さんの磁器がいちばん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルピーノの階段に手摺りが付きました。

2012年10月10日 16時24分35秒 | アルピーノ村・アルピーノ(フレンチ)
 
 
フランス料理アルピーノの入口階段は、良い雰囲気なのですが、手摺りが無く
ご年配の方や、お着物の方が、下りてくるのに出くわすと、
ちょっとドキドキしながら気にしておりました。
 
 
アルピーノのマダムとし子も、この夏に膝に人工関節を入れる手術をし、杖を突きながら階段を上り下りし、「やっぱり手摺りがあった方がイイ!」と言う事になり
急遽、恐竜親子を連れて作品展を開催してくれた、西田光男さんにお願をし
超特急で製作してもらいました。
 
 
昨日、無事に取り付け。

Photo

朝、出勤してくると、すでに作業がはじまっていました。

Photo_2

完成した手摺りを当てて、穴をあける場所に目印を打ち、ドリルで下穴をゴリゴリと

Photo_3

ちょっと目を離したうちに、ほぼ取り付けが完了。

Photo_4
 
 
 
良い感じになりました。

Photo_5


夏場は、ちょっと暑いかもしれませんが、是非、手を掛けてみて下さい。
紫陽花の前にあるので、カタツムリも隠れていますよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐の夜祭り2012 in TAKAYANAGI

2012年10月09日 13時36分09秒 | 日々


新潟県柏崎市高柳町栃ヶ原地区で、平成元年から開催されている
「狐の夜祭り」に参加してきました。(途中参加の途中退席ですが・・・)
 
 
栃ヶ原地区に伝わる「藤五郎きつね」という民話をモチーフに、栃ヶ原神社前で畳一畳の大油揚げを揚げ、提灯をかざして約3kmの山道を麓の漆島地区まで行列し、踊り騒ぐという このお祭りは、同町にギャラリーグルグルハウスをオープンしている、今井伸治さんからのお誘いで見に行く事にしたのです。
 
 
予定より少し遅れて会場に向かうと、タイミング良く狐の行列がやってきました。

Photo

幻想的な笛の音が響く中、大勢の狐さん達が歩いて神社に向かいます。

Photo_2

こども狐たちが、大きな油揚げを担いでいます。

Photo_3

画像ではよく見えませんが、畳一畳分のお揚げだそうです。
 
 
神社の入り口には、松明があり、奥には出店も並んでいました。

Photo_4

お狐さんが歩く道には、灯籠が並び、雰囲気も気分も高揚します。

Photo_5  Photo_6
 
 
余所見をしている内に、狐の行列は神社に到着し、運んできた油揚げを
係の人が切り分けていきます。

Photo_7
 
 
お狐さんと こども狐が食べ終わると、一般の参加者にも油揚げが振る舞われます。
この時、連れの方とはぐれる可能性があるので、気を付けて!

Photo_8
油揚げに群がる人・人・人。
 
 
こども達も何とかGET!

Photo_9

自分もGET!って、既にかじっていますが。

Photo_10

生姜醤油の香りが、空きっ腹の活性を上げ、究極に腹が減ってきます。

Photo_11
 
 
誘ってくれた今井さんも、油揚げを頬張りながら誰かと話しているな・・・
ナント!さいたま市在住の浄土紀久子さんと旦那さんの岩本拓郎さん。

10
 
 
高柳ギャラリーグルグルハウスでは、11月14日まで岩本拓郎さんの
絵画展を開催しています。お近くに行かれる時は、是非寄り込んで下さい。

Photo_12

あるぴいの銀花でも見せてくれた水彩シリーズや

Photo_13


桜のシリーズ

Photo_14


そして、パステル調のさわやかなイメージの抽象も展示してありますよ。

Photo_15
 
 
話を戻して、参加者が油揚げを食べている間に
隣山から別の狐が灯籠を提げて遊びにきました。

Photo_16

そして、舞を見せてくれたのです。

Photo_17


Photo_18

と、ここらでタイムアップ!
次の場所へ移動しないといけなくなってしまいました。
帰り道、木々の間から、狐の舞が見えると、狐の数が増えていました。

Photo_19
 
 
ラストまで見る事はできませんでしたが、祭りを作る人、手伝う人、参加する人が
一体になった、とっても豊かな祭りでした。
 
 
Photo_20
 
 
皆様も、来年参加してみてはいかがですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県で。

2012年10月08日 18時37分15秒 | 日々
 
 
数日、ブログをほったらかして
新潟県柏崎市高柳で、狐の夜祭りを見てきました。

Photo


ごめんなさい!詳しくは、明日報告いたします。
 
 
本日は、杉本義訓 陶展の最終日。
大勢の皆様に、ご来廊頂き、とっても うれしいです。
2年後、新しいデザインや新色の練り込みのうつわや、
更に成長する轆轤の仕事も、楽しみに待っていたいと思います。
 
 
その前に、鳥取県に遊びに行かないと!ですね。
 
 
只今から搬出作業に入ります。
来廊頂きました皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダムの手紙 2012.10.2

2012年10月05日 18時32分05秒 | マダムとし子から
 
 
マダムの手紙の最新版をホームページにUPしました

Photo

お時間がありましたら、読んでみて下さい。
 
 
コレを書いて帰ろうと思ったら、A4~A3ノビまでプリントアウト&ラミネート加工
そして、ハガキサイズのチラシの入稿指令が・・・
 
 
頑張って終わらせて、今晩から ちょいとおでかけ。
そんな訳で、明日&明後日は、ギャラリーにおりません。
 
 
スタッフの木村さんが、隠しておいた練り込みの箸置きと共に
皆様のお越しをお待ちしています。
宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉本義訓 陶展2012 作品追加。

2012年10月04日 10時14分00秒 | 企画展・うつわ
 
 
忙しく、会期の途中で、一度 鳥取県に戻った杉本義訓さんより
売り切れてしまった うつわの追加が届きました。

Photo
 
 
DMに使った、練り込みの蕎麦猪口や、初日に売り切れてしまった
轆轤仕事の湯呑、他にも楕円鉢や角鉢など
 
 
最終日(2012.10.8)の午後、杉本さんは鳥取県より戻ってきます。
杉本さんにも、うつわにも、会いに来て下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の肴。

2012年10月03日 11時24分50秒 | 日々
 
 
休日の肴。

Photo


 鍋敷:西田光男(鍛鉄)・展示風景
 フライパン:成田理俊展示風景
 小皿:杉本義訓(練り込み)
 カッティングボード:田原良作展示風景
 スプン:ツグミ工芸舎
 ソーセージ:Kazusaya(大和田)
 パン:タロー屋(巨峰酵母)
 マスタード:ポメリー(フランス)
 
 
 
 
 
ヤバい!こんな風に書き連ねて見ると、ちょっと贅沢過ぎる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風・月・曼珠沙華・カマキリ

2012年10月01日 12時14分45秒 | 日々
 
 
皆さん、台風の被害はありませんでしたか?

Photo
アルバイトの緑さんはビニール傘一本で 無事に帰れたでしょうか。
 
 
AM 3:30 鳥取県に帰る杉本義訓さんを送りに行くために早起きすると
昨晩見れなかった お月さま。

Photo_2
星もきれいでした。
 
 
無事に飛行機も飛んで、先程 鳥取に着いたとの知らせ、ヨカッタです。
 
 
素敵屋さんの庭で、曼珠沙華が満開。
台風にやられて少し倒れてしまいましたが、鮮やかで綺麗

Photo_3  Photo_4


Photo_5
秋迎えの頃ですが、今日は暑すぎます。
 
 
昆虫たちも台風一過でワラワラと活動開始。
ローズマリーの絡んだ枝の奥にカマキリさん

Photo_6

ちょっかい出して突いていたら、睨まれました。

Photo_7
 
 
カマキリ!カッコイイですよね。

Photo_8

今シーズン中に もう一度くらい 会いたいな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする