山の花は友達

ガランサスが咲きはじめました。 細葉矮小のニバリス系の種です。

開花中の山野草・・・ガランサスが咲きはじめました。
細葉矮小のニバリス系の種です。
そして、シコクフクジュソウと
福寿草の爪折笠の咲き始めの様子で~す。

細葉矮小のガランサス・ニバリス系
 
 

シコクフクジュソウ
 
福寿草  -爪折笠-  の咲き始め

各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

alplant
ガランサスは学名ですね。Galanthus、スノードロップ属、マツユキソウ属です。福寿草が咲き始めそうですね。いよいよ春の到来ですね。
ちごゆり嘉子の部屋
あれって・・・前からよく知ってますが、カランサスの名前は初めて知りました。
うちの福寿草もそろそろです。
alplant
英国やヨーロッパではスノードロップの花弁に現れる柄などの変異を収集されている趣味家が沢山居られます。英国の球根のお店にはそんな苗も販売されていますが、珍しい変異は凄く高価な価格が付いています。日本の雪割草みたいですね。
花ぐるま
スノードロップが可愛いです
家では葉っぱだけが今出ています
ガランサスと言うのですね
忘れたころに何時も咲き出す我が家のスノードロップです
なんと可愛い福寿草の爪折笠~全部がぱっと開かないのですね縮れた花弁が可愛いです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山野草の鉢植え、各地の展示会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事