見かけた光景から3点抜てきしました。
その1
買い物帰りのおばあさんが、買った荷物が手に持って歩くのに重いのでしょう。自分の杖にスーパーの袋のもち手を通して、それを肩に担いで歩いておられました。昔の飛脚のようでした。
その2
団地内の細い歩道で、私と反対側から老夫婦が手をつないで歩いて来られました。手をつないでおられるので勿論横に並んでおられますので、私とすれ違うのには3人が横並びになると狭いので、立ち止まって体を横向きにして、先にそのご夫婦に通って貰おうとしました。
その時そのおばあさんが「すいませんね。おかしいでっしゃろ、私らええ年して手をつないで歩くなんて、こうする事でお互い杖代わりになって、シャキット歩けるんですわ」と言われました。
その3
スーパーで車椅子に乗った人が買い物をされている時、車椅子の傘や杖をさすところに、U字型の火箸をさして持って来ておられました。
陳列棚の高い所や低い所に置かれている商品を取る時に、そのU字型火箸を使って、商品をはさんで取り、ひざの上に置かれている買い物かごに入れておられました。
3件ともなるほどと感心し、納得しました。
その1
買い物帰りのおばあさんが、買った荷物が手に持って歩くのに重いのでしょう。自分の杖にスーパーの袋のもち手を通して、それを肩に担いで歩いておられました。昔の飛脚のようでした。
その2
団地内の細い歩道で、私と反対側から老夫婦が手をつないで歩いて来られました。手をつないでおられるので勿論横に並んでおられますので、私とすれ違うのには3人が横並びになると狭いので、立ち止まって体を横向きにして、先にそのご夫婦に通って貰おうとしました。
その時そのおばあさんが「すいませんね。おかしいでっしゃろ、私らええ年して手をつないで歩くなんて、こうする事でお互い杖代わりになって、シャキット歩けるんですわ」と言われました。
その3
スーパーで車椅子に乗った人が買い物をされている時、車椅子の傘や杖をさすところに、U字型の火箸をさして持って来ておられました。
陳列棚の高い所や低い所に置かれている商品を取る時に、そのU字型火箸を使って、商品をはさんで取り、ひざの上に置かれている買い物かごに入れておられました。
3件ともなるほどと感心し、納得しました。
いる生活の知恵みなわらなくては!