放射能を避けるため避難していた福島の児童が、避難先で「放射能がうつる」と言われ、また福島へ戻ったというニュースを知り、何ともかわいそうで、同時にいきどうりを感じます。
子供が、本当に「放射能がうつる」なんて思ったり、言ったりするでしょうか。
こんな言葉を言った子供の親が、家で、それらしい事を言ったのではないかと思います。
これに似たような事を過去に経験しました。
わが家の子供が、保育園に通っていた時、この保育園の一人の園児が赤痢にかかり、しばらく休園になりました。
休園中は、この保育園に通っている子供たちばかりが自然に一緒に遊んでいました。
そこへこの保育園に行っていない子供が加わると、団地の窓から、その遊びのグループに加わった子供のお母さんが外に向かって、「○○ちゃん、遊んだらダメって言ったでしょう。すぐ帰ってらっしゃい」と大声で言われました。
又、赤痢もおさまり、休園もとけて保育園に子供を送り迎えする車が、保育園の近くに止まります。
すると、保育園の近くの小学生たちが、「この辺に止まっている車に触ったらあかんよ。保育園に来ている車やし、赤痢がうつるよ」と言っていました。
この時、言った子供たちより、この子供たちの親が、この保育園から赤痢患者が出た事を恐れ、嫌がっていたのだと思いました。
心ない言葉をつつしまなければ、傷つく人がいる事を心にとめて欲しいものです。
子供が、本当に「放射能がうつる」なんて思ったり、言ったりするでしょうか。
こんな言葉を言った子供の親が、家で、それらしい事を言ったのではないかと思います。
これに似たような事を過去に経験しました。
わが家の子供が、保育園に通っていた時、この保育園の一人の園児が赤痢にかかり、しばらく休園になりました。
休園中は、この保育園に通っている子供たちばかりが自然に一緒に遊んでいました。
そこへこの保育園に行っていない子供が加わると、団地の窓から、その遊びのグループに加わった子供のお母さんが外に向かって、「○○ちゃん、遊んだらダメって言ったでしょう。すぐ帰ってらっしゃい」と大声で言われました。
又、赤痢もおさまり、休園もとけて保育園に子供を送り迎えする車が、保育園の近くに止まります。
すると、保育園の近くの小学生たちが、「この辺に止まっている車に触ったらあかんよ。保育園に来ている車やし、赤痢がうつるよ」と言っていました。
この時、言った子供たちより、この子供たちの親が、この保育園から赤痢患者が出た事を恐れ、嫌がっていたのだと思いました。
心ない言葉をつつしまなければ、傷つく人がいる事を心にとめて欲しいものです。