岐阜のオーナー様のR100RSです。
カウリングについているゴムが取れていたので、装着中です。
ここは案外重要です・・・。
つけておいた方が先々無難です。


その後、少し時間を置いてからつけました。

出来上がり


BMW 2型 R100GS エンジンダイナミックバランス~左側。
続いて右側エンジン上部分解作業に移ります。
右側のシリンダーヘッドの方がカーボンの蓄積が多い感じです。
横から見ても多いですね。
めり込みがありました。
前回エンジンを組んだ際でしょうか?
液体パッキンが多く塗ってありました。
バルブリフター。スなのでしょうか?表面にぽつぽつした細かい穴が見えます。
これは左側のバルブリフターですが・・。角がちょと欠けています。
プラス。こちらは、虫食いキズが始まった感じです。
つづく。