BMW R80 ミッションメンテナンス。
今度はミッションのメンテナンス作業を進めさせて頂きました。
順次作業を進めさせて頂きます。
先ずはミッションの確認を・・・。
ボルトがかなり固着していました。
続いて作業を進めさせて頂きます。
開けたら・・・。
もの凄い状態でした。みなビックリです。
ドロドロです。
点検したところ・・・。
ギアに虫食いがありました。
虫食いキズ。
シフトフォークもかなり傷んでいます。
ベアリングを確認しています。
ギアを取り外しました。
ギアを全て外したら・・・下部分に何かがすごく溜まっていました。
ベアリングを抜いています。
外したギアを確認しています。
かなり虫食いがありました。
虫食いのギア。
各ギア点検中です。
オーナー様。
メールをお送りさせていただきました。
残念ながら、かなり大掛かりな作業になりそうです。
またブログでご報告させていただく予定です。
良かったら見て下さいね
車両を動かした際、ブレーキの動きがかなり悪かったので
ミッション作業の前にブレーキのメンテナンスをさせて頂きました。
先ずマスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/6420356e56cde194edc3ab7e5ad4b2ec.jpg)
汚れていました。
そしてキャリパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/99760f2e12a6b64827bd8aff510108ff.jpg)
分解したキャリパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/6b15559bb820eb876aae20de2e11dd5d.jpg)
キャリパーのボルト。
固着がひどく外す作業がとても大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/c95a190376e1af5cdcd2bf1b0c7bcf68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/ec3d174e5e7dcd55b4edd6fd3a137873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/338d41d4e1c6e67b45760e07be156e9d.jpg)
こちらも固着していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/4ad01db355c12d5ae797e708fe85c28f.jpg)
汚れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/7d49ecb7b1263257a0a2a891c6cb6610.jpg)
ブレーキパット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/f7a3c6b38905738227fc70fdc23763ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e8/574ceb3a0e77ed80ef918c94f1b9421b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/0ca83a396cb994a7015aac21a3db59b6.jpg)
これをキレイに洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/8351de3a3cd7e7444cea131498600fc7.jpg)
点検中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/216a1bd5402d3f9ecf840e7f1aa14c41.jpg)
内部に腐食がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/82fbdb7cd6af437696ebe88001abc137.jpg)
こちらにも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/5121e052f6a661709ce82a63c5c78e94.jpg)
オーナー様。
内部の痛みが大きいのでブレーキの方はここで一旦作業を止めました。
後日、今後どうするか?検討させて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
BMW 2本サス R100RS エンジンメンテナンス~2。
走行距離もうすぐ20万キロのtwinサス R100RSのエンジンメンテナンスを
進めさせて頂いています。
オーナー様。
このシリンダーヘッドが良品中古のヘッドになります。
ただ今、ブラストしてカーボンを落とし、灯油で洗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/df94d4fac4c03cade240789f5c875d90.jpg)
かなり良品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/cb264f13a9946e30dbd9e847d1f86fc5.jpg)
反対側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/958e5dd6a9b1db5bcf407f5ec62c0fd8.jpg)
結構キレイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1f/ef28c8d01392decc35b53cafa1b94409.jpg)
念のため、歪みを確認しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/2dcdb5b35e1e8d6aa9432681154bd0f7.jpg)
オーナー様。
これからバルブ周りの作業に移ります。
順次作業の報告をさせていただく予定です。
いま少しお待ち下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
引き続き作業を進めさせて頂いています。
どうも・・・。
製造時にクランクのメインメタルがきちんと入っていなかった様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/aa899003c330f04d4c94fb20281ad0d4.jpg)
クランクシャフトに強いあたりがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/cf6c24831cf8aeb6777d5294c009ea4b.jpg)
芯ぶれ測定器にて曲がりがないかどうか?点検しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a9/9523cc03a4f8b96bafbf66d2f0774236.jpg)
点検動画。
メタルがきちんと入っていなかったため。
強いあたりがあります。
オーナー様。
どうやらクランクシャフトに曲がりは無さそうです。
順次作業を進めさせて頂いています。
良かったらブログ見て下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
BMW 2型 R100GS エンジンダイナミックバランス。
エンジンの分解作業を進めさせて頂きます。
電装・クラッチ・セルを取り外してクランクを抜く準備をしています。
クランクが抜けました。
社外セルモーターを見ると・・・。ギアがかなり減っていました。
減っています。
クランクを上げたら・・・。ブリザーから大量のエンジンオイルが出てきました。
エンジンオイルがかなり多かったのでしょうか?
大量のエンジンオイル。
オイルポンプを確認。鉄粒がありました。
金属でした。
ここにも・・・
これが一緒に回ってしまい・・・。
ギズギズになってしまったのでしょうか?
オイルポンプの蓋にもキズが!
鉄粒がキズを作っていたようです。
つづく。
作業はかなり進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/d5d4fa976eff40357440f6b425377ba7.jpg)
リアのブレーキホース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/97ed1f857e2c2e54e02b89a11bcf87fd.jpg)
このホースはカチッとブレーキが利きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/4cd0ad5d1cbbe97e1435df039c9ca349.jpg)
タッチが良くなる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/cd7d772a6984755dc763e07a9070d12c.jpg)
大変お待たせしています。
もう少々お待ち下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
BMW R100GS-PD 1000キロ点検。
オーナー様。
本日はお電話有難うございました。
ゆっきは今まで、携帯の方に4~5通メールをお送りさせて頂いていました。
まさか届いていなかったとは
次回からはPCにお送りさせていただきます。
タペットが終わりオイル交換をします。
エレメントを交換。
この車両はミッションメンテナンスを行った車両なのでミッションオイルも交換します。
明日午後以降なら大丈夫だと思いますが・・・念のため。
ご来店前にお電話下さいね